


(11月10日)
11月10日(木)、コメンテーターとして県内の先生方をお呼びし、
子どもの学びの姿を見ていただきました。
子どもの学びの姿を見ていただきました。

1年国語科
「すきなものをあつめてかこう
~わたしの『すきノート』~」

3年社会科
「農家の仕事とわたしたちのくらし
~山形セルリーをつくり続ける会田さん~」

5年算数科
「割合を使ってくらしを見つめよう
~グラフをもとにけがの傾向を考える~」

3年理科
「ピッカリおもちゃ研究所」

2年生活科
「ハムスターといっしょ」

3年音楽科
「日本の音楽に親しもう」

5年図画工作科
「ポージング ~躍動する瞬間~」

6年家庭科
「必要な大きさを考えて作ろう!
~ミシンを用いた巾着型袋の製作~」

6年体育科
「仲間と合わせる『心』と『動き』!
6ー3シンクロマット運動」

4年道徳
「人間らしく生きる」

6年タイム
「わたしたちの学校 現在~過去~未来
~NAKANIWAをつくろう~」

5年外国語活動
「ほしいものを尋ねよう
~Hi,friends!1 Lesson6"What do you want?"~」