
【山形大学免許状更新講習を初めて受講される方及び山形大学で過去に免許状を更新され、今回が2度目の更新の方】
山形大学免許状更新講習の受講者ID取得が未だの方はこちらの流れをご参考ください。

山形大学の教員免許更新講習システムの受講者IDをすでにお持ちの方で、受講者ID・パスワードの紛失等で二重に受講者IDを取得されますと、手続きに支障が出ますので、お1人様につき1つの受講者IDのご使用をお守りくださいますようお願いいたします。
STEP.0 はじめに
更新講習を初めて受けられる方・受講者IDを取得していない方は、まずシステムから受講者IDを取得する必要があります。 受講者IDを取得しないと、講習の予約をすることはできません。STEP.1 「利用申し込みはこちら」をクリック
山形大学免許状更新講習を受講いただくためには、受講者IDが必要になります。まず、本ホームページ内左上にある

※インターネット環境の整ったパソコンであれば、どのパソコンからでもアクセスできます。
※一部スマートフォンから閲覧可能なページもございますが、スマートフォンからご利用の際に発生したエラーについてはサポートの対象外となりますので、必ずパソコンからお申込みください。
その後、表示された「教員免許更新講習システム」ページ左上の「利用申し込みはこちら」からご登録ください。

STEP.2 利用規約をご確認の上、同意された方は「同意する」をクリック

STEP.3 受講者情報を入力する
利用規約に同意すると受講者基本情報を登録する画面へ移ります。各項目を下記に従ってご入力ください。
赤の「*」は入力必須項目です。入力しないと先に進めません。

※注1
1桁の場合は、前に「0」をつけてください。(例:昭和33年4月2日生 → 1958/04/02)
※注2
電話番号は、なるべく連絡がつきやすいものを入力してください。
※注3
●携帯電話・スマートフォンのメールアドレスはご遠慮願います。
携帯電話・スマートフォンのアドレスをご登録された場合、システムから配信されるメールが届かない場合があります。
●個人のメールアドレスをお持ちでない方は、 メールサービス等の導入をご検討ください。
※導入にあたっては個人の責任でお願いいたします。
(参考 Yahoo!メール gooメール Gmail)
●登録いただいたメールアドレスに受講までの手続きの中で、予約完了・キャンセル通知メールのほか、
受講申込書記入のお願い、受講票印刷等のお知らせメールをお送りします。
●お知らせメールでは、開催の会場や当日の持ち物の内容等が記載されますので、必ずご確認ください。
●メール受信設定においてPC・一斉送信・登録外のアドレスからのメールなどの受信拒否設定をされている場合は、
yu-kmkyom-men[アットマーク]jm.kj.yamagata-u.ac.jpからのメールを受信できるよう設定を変更してください。
※注4
退職されている方は、以前の勤務先を入力してください。
※注5
令和3年度から対象になる方は、2023/03/31、令和2年度から引き続き対象の方は2022/03/31になります。
修了確認期限を知りたい方は、こちらでチェックすることができます。
※注6
障がいのため支援や配慮を希望される場合、希望内容を具体的にご記入ください。
※注7
半角英数字6文字以上10文字以内で、ご自身が覚えやすい文字等を自由に設定してください。
※注8
その他何かあれば、備考欄に記入してください。(任意)
次に、現在所有しているすべての免許状について入力します。

旧法で授与された免許状の読み替えについて
旧法で授与された一部の免許状の種類について、システムで対応できておりませんので、
以下の表を参考に入力してくださいますようお願いいたします。
区分 | 現行免許状 | 旧免許状 |
---|---|---|
幼稚園 | 幼稚園教諭専修免許状 | ― |
幼稚園教諭1種免許状 | 幼稚園教諭1級普通免許状 | |
幼稚園教諭2種免許状 | 幼稚園教諭2級普通免許状 | |
小学校 | 小学校教諭専修免許状 | ― |
小学校教諭1種免許状 | 小学校教諭1級普通免許状 | |
小学校教諭2種免許状 | 小学校教諭2級普通免許状 | |
中学校 | 中学校教諭専修免許状 | ― |
中学校教諭1種免許状 | 中学校教諭1級普通免許状 | |
中学校教諭2種免許状 | 中学校教諭2級普通免許状 | |
高等学校 | 高等学校教諭専修免許状 | 高等学校教諭1級普通免許状 |
高等学校教諭1種免許状 | 高等学校教諭2級普通免許状 | |
養護教諭 | 養護教諭専修免許状 | ― |
養護教諭1種免許状 | 養護教諭1級普通免許状 | |
養護教諭2種免許状 | 養護教諭2級普通免許状 | |
特別支援学校 | 特別支援学校教諭専修免許状 | ― |
特別支援学校教諭1種免許状(知的障害者領域・肢体不自由領域・病弱者(身体虚弱者を含む。)領域) | 養護学校教諭1級普通免許状 | |
特別支援学校教諭2種免許状(知的障害者領域・肢体不自由領域・病弱者(身体虚弱者を含む。)領域) | 養護学校教諭2級普通免許状 | |
特別支援学校教諭1種免許状(視覚障害者領域) | 盲学校教諭1級普通免許状 | |
特別支援学校教諭2種免許状(視覚障害者領域) | 盲学校教諭2級普通免許状 | |
特別支援学校教諭1種免許状(聴覚障害者領域) | 聾学校教諭1級普通免許状 | |
特別支援学校教諭2種免許状(聴覚障害者領域) | 聾学校教諭2級普通免許状 |
※旧免許状の高等学校教諭2級普通免許状「社会」をお持ちの方は、"高一種(高等学校教諭1種免許状)"を2つ追加の上、領域に「公民」「地理歴史」をそれぞれ選択してください。
※旧免許状の養護学校教諭1級(2級)普通免許状をお持ちの方は、"特別支援学校教諭1種(2種)免許状"を3つ追加の上、領域に「知的障害者領域」「肢体不自由領域」「病弱者領域」の3つをそれぞれ選択してください。
STEP.4 受講者情報登録の確認
「確認」をクリックすると、確認画面になります。 各項目の入力内容が間違いないか確認し、画面一番下の「登録」をクリックしてください。画面の一番上に以下のようなエラーメッセージが出た場合は、登録内容に不備があります。 「戻る」をクリックして前の画面に戻り、エラーメッセージに従って再度入力してください。 なお、前の画面に戻るとログインパスワードは空欄になりますので、再度入力してください。
例) エラーメッセージ
ログインパスワード(確認)は半角英数字で入力してください。
⇒数字はすべて半角数で入力します。入力モードを半角数字に切り替え、入力してください。
○○○○○○○○○は必ず入力してください。
⇒入力必須項目(*がついた箇所)に空欄があります。再度入力してください。
受講期間ではない可能性があります。お確かめください。
⇒修了確認期限が、今年度の受講対象者と合致しない場合、このエラーメッセージが出ます。
今年度の受講対象者がご自身の生年月日に当てはまるか確認し、再度入力してください。
STEP.5 受講者情報登録完了
登録が完了すると、受講者IDが割り振られます。【注意】このとき必ず「受講者ID・メールアドレス・ログインパスワード」をメモする等して、大切に保管してください。ログイン時には毎回入力する必要があります。

↓受講者ID登録が完了しますと、登録されたメールアドレス宛に「利用申し込み完了」のメールが届きます。

※ID登録完了のメールが届かない場合は,こちらをお読みください。
※その他、ご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。
連絡先:山形大学小白川キャンパス事務部 学務課
電話:023(628)4712 8:30〜17:00まで