
山形大学校友会メールマガジン『みどり樹通信』第85号 2021年7月15日発行
静岡県熱海市伊豆山地区で大雨により発生した土石流は大きな被害をもたらしました。被害に遭われた方々が大変な状況であることを拝察し心よりお見舞い申し上げます。
7月に入り、山形県内も梅雨らしくなり恵みの雨が降り、辺りの山々はいっそう青みを増しています。気温が30度を超える日も多くなり、夏本番となりました。山形の夏の郷土料理、だしやしそ巻き、枝豆の味噌汁など旬のものを食べて夏バテしないようにしましょう。
山形大学校友会メールマガジン “みどり樹通信” 第85号をお届けします。皆さまに山形大学のフレッシュな情報をお届けします。ぜひご覧ください!
1.山形大学のトピックス
山形大学からのお知らせ
◯
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお知らせ
◯
オープンキャンパス2021について(6/29)
◯【New!!ひととひと】
・
「庄内柿」活用法探り、商品開発。世間の柿の認識を変えていきたい。(6/30)
学生の活動紹介
◯【学生サークル紹介】
山大トピックス
◯
【農学部】留学生が高校生の課題研究発表に協力しました(7/6)
◯
【人文社会科学部】「地元を観光する魅力とは?」山田教授インタビュー(月刊山形ゼロ・ニィ・サン7月号)(6/30)
◯
第2回YU-SDGs学生シンポジウムを開催しました(6/26)
◯
歌人小島ゆかりさん公開授業・講演会を開催しました(6/26)
◯
【地域教育文化学部】山形新聞に「教職の魅力創造プロジェクト」特集記事が掲載されました(6/25)
◯
【人文社会科学部】オンラインで国際交流 台湾大学と学生交流会を開催しました(6/18)
就職関連情報
2.校友会からのお知らせ
校友会からのお知らせ
◯
各学部研究室等Webサイト一覧(6/24)
◯
山形大学校友会の新しいボールペンができました!(6/17)
◯
第31回山形大学校友会理事会を開催しました(6/16)
学生幹事の活動
◯ 令和3年度学生幹事第1回ミーティングを行いました!(6/15)
交流プラットフォーム
3.各学部同窓会の情報
▼▽過去の各学部同窓会の活動はこちら▽▼
4.卒業生のひろば
◆卒業生等の皆さまからの情報や寄稿文を広く募集しています◆
◇あなたが過ごした山形大学時代
◇卒業生等が主催又は参加する各種イベント情報
◇山形大学や山大生を応援するメッセージ …などテーマは自由!!
5.地域の気になるニュース
◯
【山形県】新型コロナウイルス感染症に関連するポータルサイト
◯
【山形県】砂丘、日照、地下水、恵まれた環境で育つ「メロン」
6.「山形大学基金」情報

本学の学生支援及び教育研究支援等に資する「山形大学基金」にご協力をお願いいたします。
◯学長あいさつ
◯基金の概要
◯ご寄附への謝意
◯寄附者のご芳名
~メルマガ編集局から~
編集後記
夏至を迎え、冬至に向けて徐々に日照時間は短くなります。七十二候では、小暑の次候「蓮始華」を迎え蓮の花が咲き始める頃となりました。蓮の花は薄明かりの早朝から咲き始め昼過ぎに閉じ、これを3日間繰り返し、4日目は閉じることなく散っていきます。
各地で新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。感染しない、させないを心がけましょう。
今後も山形大学を愛する皆さまを繋ぐ「架け橋」となれるよう努めます。次回は、2021年8月20日(金)配信予定です。お楽しみに (^ω^)/(事務局 阿部)