HOME『科学の花咲く』プロジェクトとは?科学の花咲かせたい主な活動内容活動報告参加機関お問い合わせリンク

平成31年度・令和元年度活動報告


2020年2月

活動名 場所 関係機関
2月21日 「月山志津雪旅籠」
月山パネル展示
月山志津温泉 ★山形大学


2020年1月

活動名 場所 関係機関
1月12日 「みんなで楽しむスライム実験2019後期」
のび~るスライム・ふわふわスライム
山形県産業科学館 ★山形大学


12月

活動名 場所 関係機関
12月8日 「みんなで楽しむスライム実験2019後期」
のび~るスライム・スライム風船
山形県産業科学館 ★山形大学


11月

活動名 場所 関係機関
11月10日 「科学まつりin鶴岡」 S-MALL(鶴岡市) ★山形大学
11月24日 「科学で東北を盛り上げ隊!@石巻」 こもれびの降る丘遊楽館 ★山形大学
11月24日 「“月山”に学び、地域を知る」
『おくのほそ道』と“月山”尾花沢~天童出羽路300年記念
ファーラ ★山形大学


10月

活動名 場所 関係機関
10月5日 「“月山”に学び、地域を知る」
月山は楽しい~冬から春~/
月山南面の地すべり地形と前兆現象
東部公民館 ★山形大学
10月19日 「“月山”に学び、地域を知る」
『おくのほそ道』と“月山”/
石塔『湯殿山』『月山』『出羽三山』に学ぶ
東部公民館 ★山形大学
10月26日~27日 「2019出羽地区文化祭」
月山マイスター活動紹介とパネル展示
出羽コミュニティセンタ- ★山形大学
10月27日 「みんなで楽しむスライム実験2019後期」
のび~るスライム・光るスライム
山形県産業科学館 ★山形大学


9月

活動名 場所 関係機関
9月4日 やまがた夜話「大麦峠は待っている」 大学コンソーシアム山形 ★山形大学
9月11日 やまがた夜話「飢餓地獄と出羽三山塔」 大学コンソーシアム山形 ★山形大学
9月15日 「第31回芋煮会フェスティバル」 馬見ヶ崎川河川敷 ★山形大学
9月18日 やまがた夜話「月山のある風景」 大学コンソーシアム山形 ★山形大学
9月25日 やまがた夜話「月山は楽しい」 大学コンソーシアム山形 ★山形大学
9月29日 第21回 環境フェアつるおか2019 小真木原総合体育館 ★山形大学


8月

活動名 場所 関係機関
8月10日 「夏だ!科学体験教室」 S-MALL(鶴岡市) ★山形大学
8月28日 やまがた夜話「月山の自然はジオパークとしての要件に劣るのか?」 大学コンソーシアム山形 ★山形大学


7月

活動名 場所 関係機関
7月6日
7月7日
第10期クラゲマイスター養成講座 加茂水族館 ★加茂水族館、山形大学
7月13日 月山マイスターフィールドワーク
「地形学者と山伏と歩く 玄海古道」
月山玄海古道 ★山形大学
7月14日 みんなで楽しむスライム実験2019前期 S-MALL(鶴岡市) ★山形大学
7月28日 「2019青少年のための科学の祭典in山形」 霞城セントラル(山形市) ★山形大学


6月

活動名 場所 関係機関
6月2日 みんなで楽しむスライム実験2019前期
のび~るスライム・スライム風船
山形県産業科学館 ★山形大学
6月8日 第16期スライムマイスター養成講座
(上級)
山形大学SCITAセンター ★山形大学
6月8日 第16期スライムマイスター養成講座
(初級・上級)
山形大学SCITAセンター ★山形大学


5月

活動名 場所 関係機関
5月3日 クラゲ展示・解説 岐阜市民病院小児科病棟内 ★山形大学


4月

活動名 場所 関係機関
4月21日 「みんなで楽しむスライム実験2019前期」
のびーるスライム・スライム時計
産業科学館 ★山形大学
4月28日 クラゲ展示・解説 岐阜市民病院小児科病棟内 ★山形大学


平成30年度活動一覧
平成29年度活動一覧
平成28年度活動一覧
平成27年度活動一覧
平成26年度活動一覧
平成25年度以前の活動一覧

やまがた『科学の花咲く』プロジェクト事務局
〒990-8560  山形市小白川町一丁目4-12 山形大学SCITAセンター  電話・ファクス 023-628-4517
E-mail  kagaku-scita@sci.kj.yamagata-u.ac.jp