ホーム > 山形大学新型コロナウイルスに係る集団予防接種(職域接種)のご案内 > 【学生の方】新型コロナウイルスワクチン職域接種(オミクロン株対応ワクチン)の実施について
掲載日:2022.11.10
新型コロナウイルスワクチン職域接種(オミクロン株対応ワクチン)の実施について
希望者を対象に,下記日程により各キャンパスを会場として,新型コロナウイルスワクチン職域接種(オミクロン株対応ワクチン接種)を実施します。
つきましては,本予防接種を希望する方は,「予防接種を受けるための留意事項」をご確認いただいた上で,予約システムにより令和4年11月23日(水)17時までに入力してください。(本予防接種を希望しない場合は,入力は不要です。)
※場合によっては、ワクチン数の関係でご希望に添えない場合があります。その場合は、市町村で実施している集団接種等で接種してください。
【実施日時】
・鶴岡キャンパス 12月5日(月) 10時00分~13時00分
・米沢キャンパス 12月6日(火),7日(水) 10時00分~12時00分,13時00分~15時00分
・小白川キャンパス 12月8日(木),9日(金) 9時00分~13時00分
【予約システム】
①以下の予約システムにアクセスいただき,接種日時の予約を行ってください。
予約受付は終了しました。
②予約システムにて予約した後,諸事情により予約をキャンセルする場合は,必ず,以下の連絡先に速やかに連絡してください。なお,予約を変更する場合は,予約システムで予約を一度取り消してから,再度入力してください。
連絡先:023-628-4585(エンロールメント・マネジメント部学生支援課)
【予防接種を受けるための留意事項】
①初回接種(1・2回目接種)を完了した方であって,最終の接種から3か月以上経過した方を対象とします。
接種日当日,2回目まで予防接種済みであること及び最終の接種から3か月以上経過しているかを受付で確認したうえで接種いただくこととなりますので,市町村から発行された予診票や接種券等を必ず持参してください。
接種日当日,会場にて上記が確認できない場合,予防接種を受けることができませんので,ご留意ください。
なお,「令和4年秋開始」の接種対象や接種を受ける方法など詳細については,以下の厚生労働省HPから,各自必ずご確認ください。
※令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチンの接種)についてのお知らせ(厚生労働省HP)
②接種するワクチンは,武田/モデルナ社製のワクチンです。
(販売名:スパイクバックス筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1))
なお,本ワクチン接種の有効成分量は,50マイクログラムに設定されています。
③申し込みにあたっては,「新型コロナウイルスワクチンQ&A」をよくお読みください。
「新型コロナウイルスワクチンQ&A」
④接種会場は,所属するキャンパス内に設置する接種会場となります。
(※医・工・農の1年生は小白川キャンパス,工学部システム創成工学科は米沢キャンパス)
⑤3回目までの予防接種を本学以外の会場で受けた方もお申込みいただけます。(3回目までを海外で接種した方は別途ご相談ください。
⑥予防接種を受ける際の授業の欠席については、こちらをご確認ください。
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/covid19_class/
⑦申し込みをされなかった場合,本学での予防接種は受けられませんので,ご留意ください。
⑧本件に関する問い合わせ、予約システムに入力した内容のキャンセルや変更については下記担当までご連絡ください。
担当:エンロールメント・マネジメント部学生支援課
電話:023-628-4585