学位記番号 | 博士の専攻分野の名称 | 氏名 | 博士論文名 |
理博甲第89号 |
博士(理学) |
板花 まどか |
"Research on particle acceleration processes in radio relics of the galaxy clusters 1RXS J0603.3+4214 and RXC J1053.7+5453 with X-ray and radio observations (X線、電波観測による銀河団 1RXS J0603.3+4214 と RXC J1053.7+5453 に付随する電波レリック周辺領域での粒子加速過程に関する研究)" |
理博甲第90号 |
博士(理学) |
岡田 里見 |
"Dark Matter in the Minimal U(1)x Extended Standard Model (最小U(1)x拡張標準模型におけるダークマターの研究)" |
理博甲第91号 |
博士(理学) |
糠塚 元気 |
"First measurement of transverse spin asymmetry on the polarised Drell-Yan (偏極ドレル・ヤン過程による 横スピン非対称度の測定)" |
理博甲第92号 |
博士(理学) |
武山 美麗 |
核分裂に対する半導体検出器の高度検出法とその応用 |
工博甲第426号 |
博士(工学) |
加藤 博良 |
協同組織金融機関における地域中小企業の知的資産経営からみた産学連携の有効性とその定着可能性 |
工博甲第427号 |
博士(工学) |
金平 隆史 |
二次下請け企業の産業財マーケティングに関する研究 |
工博甲第428号 |
博士(工学) |
廣瀬 貴一 |
新規炭素被覆SiO負極を用いたリチウムイオン電池の充放電特性に関する研究 |
工博甲第429号 |
博士(工学) |
三浦 拓也 |
ケイ酸塩鉱物に対するセシウムイオンの吸脱着および固溶化に関する研究 |
工博甲第430号 |
博士(工学) |
吉田 小波 |
"Fundamental Study of Soft Blanket Gravure Printing Technology for Three-Dimensional Object Surfaces (3次元立体物表面へのソフトブランケットグラビア印刷技術に関する基礎研究)" |
工博甲第431号 |
博士(工学) |
RAHMAN MD ABDUR |
"Development of Magnetite Nanocomposite Particles for Safe Biomaterials (安全なバイオマテリアルに向けたマグネタイトナノコンポジット微粒子の開発)" |
工博甲第432号 |
博士(工学) |
榎本 航之 |
ZrO2ナノ微粒子-エポキシ樹脂ハイブリッド光学材料の創製および特性解析 |
工博甲第433号 |
博士(工学) |
片桐 千帆 |
CELIV法を用いた有機半導体薄膜の電荷移動度測定 |
工博甲第434号 |
博士(工学) |
後藤 栄祐 |
亜鉛含有モノマーを用いたπ共役系高分子の精密合成 |
工博甲第435号 |
博士(工学) |
小松 龍太郎 |
ピリミジン含有青色熱活性化遅延蛍光材料と高効率有機EL素子 |
工博甲第436号 |
博士(工学) |
菅野 亮 |
"Organic Nonvolatile Memory Transistors Based on Ferroelectric Polymers (強誘電性高分子を用いた不揮発性有機メモリトランジスタ)" |
工博甲第437号 |
博士(工学) |
福田 斉二郎 |
1,3,4-チアジアゾールを有する半導体高分子の開発と有機薄膜太陽電池への応用 |
工博甲第438号 |
博士(工学) |
渡邊 雄一郎 |
水素結合を利用した配向性有機半導体の創生と高効率有機EL素子 |
工博甲第439号 |
博士(工学) |
渡邊 卓朗 |
光通信用透明プラスチック射出成形品表面の防塵性に関する研究 |
工博甲第440号 |
博士(工学) |
小川 雄太 |
チエノチオフェン骨格を基盤とする非対称型有機トランジスタ材料の開発 |
工博甲第441号 |
博士(工学) |
山本 義昭 |
脂肪酸二価金属塩の物理的・生理学的特性 |
工博甲第442号 |
博士(工学) |
PETRUS YESAYA SAMORI
|
耐熱性ファルネシルニリン酸合成酵素の構造安定性と機能に関する研究 |
工博甲第443号 |
博士(工学) |
藤田 恭平 |
力学特性の異なる心室細胞外基質ハイドロゲルにおけるヒトiPS細胞の心筋細胞への分化 |