ホーム > 新着情報:イベント報告 > 2016年08月 > 平成28年度第1回顧問会議を開催しました(8/23)
掲載日:2016.08.23
平成28年8月23日(火)、今年度1回目となる、顧問会議を開催しました。
「忌憚のない厳しいご意見をいただきたい」との学長あいさつから始まった会議では、安田理事・副学長から、文部科学省の動向を踏まえ、山形大学の教育改革についての説明がありました。これら取組みに対して、顧問からは、「若者を地域に定着させるにはどうすればよいか」、「学部のある地域以外との結びつきがなく、分野によっては縁が遠く感じる」、「山形以外の地域を知ってもらう国内留学も検討してはどうか」等の意見があり、学長や担当理事と意見を交わしました。
また、専門的見地から、「農業分野で加工ができる人材を育成すべき」、「来るべき社会の変革にむけて中小企業がIOTやICTに対応するための勉強会に協力して欲しい」等の要望の他、「改革が絵に描いた餅にならないよう、しっかり実行していただきたい」といったご意見もいただきました。いただいた多くの貴重なご意見は、本学の今後の運営に生かしてまいります。
※顧問会議とは
山形大学では、大学運営、教育研究の発展及び地域貢献の推進を図るための各種施策について、総合的・専門的見地から学長に助言等をいただくため、山形県内の各界・各分野の有識者を顧問として委嘱しており、平成28年度は18名を委嘱、今回の会議には12名が出席しました。
▲小山学長あいさつ
▲山形大学の教育改革について説明する安田理事・副学長
▲説明に聞き入る参加者
▲意見交換の様子
▲意見交換の様子
▲会場全体の様子