ホーム > 新着情報:イベント報告 > 2016年09月 > 「平成28年度コンプライアンス研修」を開催(9/13)
掲載日:2016.09.13
社会的責任を保持し、法令等に基づく適正な業務執行を推進するため、9月13日、「平成28年度山形大学コンプライアンス研修」を小白川キャンパスで開催しました。本研修会には、東北地区の高等教育機関から事務職員31人が参加。公的機関における重要な法令全般について理解を深め、業務上におけるコンプライアンスの資質向上を目的とした研修に取り組みました。
研修会は、講師に茂木和剛氏(株式会社シー・イー・アイ)を迎え、講義・演習・討議の各形式を織り交ぜたプログラムで構成。冒頭にはコンプライアンスの基本や本質、体制のあり方等をテーマに、茂木氏による講義が行われ、「コンプライアンスとは特段難しいことではなく、ルールをきちんと守ること。規則の内容を把握し、個人の倫理観といった曖昧な基準に頼らず、適切な遵守方法を把握することが大切」と述べました。
各班に分かれてのケーススタディでは、ハラスメントの防止など、身近な事例を用いてグループ討議を実施。実務上で留意すべきポイントを、事例研究を通して確認しました。全プログラムを終えた受講者からは「充実した内容だった。法令順守の意識を常に持ち続けることの必要性を強く感じた」と感想が寄せられ、コンプライアンスの重要性を再認識する有意義な機会となりました。
▲開講式で挨拶する阿部理事(総務・広報担当)
▲講師を務めた茂木和剛氏(株式会社シー・イー・アイ)
▲研修会場の様子
▲グループ形式での討議・演習