ホーム > 新着情報:イベント報告 > 2024年08月 > 第3回山形大学異分野交流学会を開催しました(8/23)

第3回山形大学異分野交流学会を開催しました(8/23)

掲載日:2024.08.26

 2024年8月23日、山形大学中央図書館において、第3回山形大学異分野交流学会を開催しました。
 異分野交流学会は、気候変動、食料・エネルギーなどの資源問題をはじめとする地球規模の課題や、少子高齢化、人口の減少や国境を越えた社会経済活動への対応等の国内における課題に対し、学部の垣根を越えて幅広い分野の「総合知」を結集させるため、令和4年度に本学において初めて開催したもので、今回が第3回となります。
 はじめに、本学の先進的研究拠点であるYU-COE(C)4拠点の研究発表が行われました。海洋生物由来の新素材、熱・光エネルギー、難聴治療、医療AIといった研究拠点の最新の研究成果について発表があり、活発な質疑応答が行われました。
 次いで、ポスターセッションでは、6つの学部から37人の研究者が集結し、非常に幅広い分野にわたる多種多様な研究について、各研究者が内容を1枚のポスターにまとめて発表し、来場者が優れていたと思う発表に投票しました。
 授賞式では、ポスターセッションでの発表から、学長賞、優秀賞、話題賞が選考され、学長から受賞者へ表彰状と賞金が授与されました。
 当日は、学内教職員、学生だけでなく、行政機関などから、85名が参加し、積極的な意見交換が行われ、盛会のうちに終了しました。

【受賞者一覧】
学長賞:
学術研究院(有機材料システム研究科担当) 松井 弘之 教授 
演題「ChatGPTを活用したラボオートメーション」

優秀賞:
学術研究院(人文社会科学部担当) 大杉 尚之 准教授
演題:「自殺予防のための SOS 教育推進及び調査研究事業」

学術研究院(附属病院担当) 石川 恵生 講師
演題:「医工連携・産学連携による口腔がん触診モデル開発」

学術研究院(理工学研究科担当) 原田 知親 助教
演題:「山形大学ナセバース認定研究拠点のご紹介」

話題賞:
学術研究院(農学部担当) 五領田 小百合 助教
演題:「農からおいしく健幸をつくる 〜山形から日本各地そして世界へ〜」

学術研究院(農学部担当) 佐藤 智 准教授 
演題:「生ゴミ資源化ヤマダイミズアブ2024」

【発表者一覧】

発表者   演題
 大杉 尚之  自殺予防のための SOS 教育推進及び調査研究事業
 小幡 圭祐  地域和算関連資料のデジタルアーカイブ構築と検索可能な和算書データベースの融合
 京井 尋佑  環境問題解決に向けた実証研究-経済学の観点から-
 小林 正法  三位一体オンライン実験
 中島 宏  カルト宗教規制の日仏比較
 松本 剛  飛島塩辛からはじめる新たな伝統食の創出 〜未利用魚を利用した「ごちゃまぜ魚醤」の開発

 小酒井 
貴晴

 食餌-消化管-身体代謝軸を基盤とした栄養健康トランスレーション研究
 鈴木 宏昭  学校DXに基づく次世代理科室モデルの開発
 奥野 貴士  飛島魚醤樽の微生物を一つ一つ小さいカプセルに入れて風味形成への寄与を知りたい
 近藤 慎一  分子認識を利用した機能性分子の開発と応用
 

ジョルダン・
リチャード

 A lifetime studying marine biodiversity and phytoplankton evolution
 野村 真未  単細胞生物の家づくり
 白石 哲也  飛島魚醤の故地・能登-漁撈民と魚醤の新たな研究-
 石川 恵生  医工連携・産学連携による口腔がん触診モデル開発
 清野 諭  「ちょい足し」で推進!well-beingな地域づくり
 鑓水 健也  医学シミュレーション教育の社会実装: 地域医療格差解消と健康寿命延伸への学際的アプローチ
 遊佐 和之  薬剤関連顎骨壊死の成因と治療法開発への展望
 横山 龍人  救急搬送された入浴関連有害事象の患者における呼吸障害の検討:単施設後ろ向き研究 -ONSEN study (hOt spriNg reSearch in Emergency aNd critical care)
 小川 純  ソフトマターを計算資源に -柔らかさの情報科学-
 XING Wenjing  ディープラーニングによる噴流中particleの動的解析
 原田 知親  山形大学ナセバース認定研究拠点のご紹介
 原田 知親  多端子MOSFET素子によるセンサ・集積回路設計の共通プラットフォーム化とIoT分野への応用
 松井 弘之  ChatGPTを活用したラボオートメーション
 五領田 
小百合
 農からおいしく健幸をつくる 〜山形から日本各地そして世界へ〜
 佐藤 智  生ゴミ資源化ヤマダイミズアブ2024

 

 

YU-COE(C)研究発表の様子の画像
YU-COE(C)研究発表の様子

ポスターセッションの様子の画像
ポスターセッションの様子

学長賞を受賞(松井教授)の画像
学長賞を受賞(松井教授)

学会参加者一同の画像
学会参加者一同

  • シェア
  • 送る

イベント一覧へ