ホーム > 新着情報:お知らせ > 2015年07月 > 第4回国際交流推進講演会を開催しました(7/7)
掲載日:2015.07.10
平成27年7月7日(火)、小白川キャンパスにおいて「第4回国際交流推進講演会-グローバル人材育成のために-留学しよう、海外に行こう」を開催し、小山学長をはじめ、約20人が参加しました。
教育・学生支援部の大崎直太教授の、海外サテライトのチェンマイ大学(タイ)及びガジャマダ大学(インドネシア)における駐在報告では、チェンマイ市内で花笠踊りが行われたとの報告に歓声が沸きました。
新興国「学生大使」派遣プログラムについて、人文学部3年金井 望さん(インドネシア)、理学部2年山口貴幸さん(ベトナム)・髙橋幹佳さん(中国)、 農学部4年鈴木瑞穂さん(ラトビア)の4人から報告がありました。派遣先での苦労や工夫した点、現地学生との交流等について触れながら、滞在経験は異なり つつも当該プログラムを通して各々の学生が自身の成長を実感している様子が伺えました。
職員による海外出張報告では、長南 靖さんからはフエ大学(ベトナム)との大学間協定締結について、海野博之さんからは済州大学(韓国)との交流について、それぞれ報告がありました。
▲会場の様子
▲教育・学生支援部 大崎 直太 教授
▲人文学部3年 金井 望さん
▲理学部2年 山口 貴幸 さん
▲理学部2年 髙橋 幹佳 さん
▲農学部4年 鈴木 瑞穂 さん