ホーム > 新着情報:お知らせ > 2015年11月 > オーストラリアのチャールズ・スタート大学(CSU)が山形で研修を実施(11/2-15)
掲載日:2015.11.18
平成27年11月2日(月)から15日(日)まで、オーストラリアのチャールズ・スタート大学の学生・教員12名が、日本語・日本文化及び日本の学校教 育を学ぶため、山形で研修を実施しました。チャールズ・スタート大学は、本学の協定校であり、今回の山形での研修は昨年度に引き続き2回目の実施となりま す。
研修内容は、「CSU-YUプロジェクト2015山形研修」として、地域教育文化学部及び大学院教育実践研究科の教員が中心となって企画・立案しまし た。本学での研修では、日本語・日本文化及び日本の教育制度などについての講義を受講するとともに、本学学生との合同授業や合同研修も行いました。日本文 化体験では、和服を着てキャンパス内を散策しましたが、慣れない草履で歩くのは大変だったようです。また、山形県内での研修では、山形市、戸沢村、新庄市 の学校を訪問し、現地の児童・生徒たちと交流しながら日本の教育について学びました。その他にも、和太鼓、座禅などの日本文化を経験しました。13日に本 学で行われた研修成果発表会では、実際に日本の学校で体験したこと、日本とオーストラリアの教育の違いなどについて発表が行われました。
昨年度との大きな違いは、チャールズ・スタート大学の学生と本学の学生との交流が活発に行われた点にあります。本学の学生たちの活躍が、研修の成果につ ながっています。参加した学生は、「地域教育文化学部の学生10名でこのプロジェクトへ参加し、チャールズ・スタート大学の学生と交流を深めることができ ました。笑顔の溢れる充実した貴重な時間を共に過ごすことができた2週間でした。」と感想を寄せています。今後も更なる相互交流を深めてまいります。
▲本学学生との合同授業
▲座禅初体験
▲わら細工
▲CSU歓迎会
▲和服で記念撮影
▲慣れない草履は大変でした
▲学校訪問の様子(小学校)
▲学校訪問の様子(中学校)
▲子どもたちと一緒に給食
▲研修成果発表会