ホーム > 新着情報:プレスリリース > 2015年07月 > 学長定例記者会見を開催しました(7/21)
掲載日:2015.07.21
山形大学では、毎月2回学長定例記者会見を開催しています。
本日、7月第2回目の学長定例記者会見を行いました。発表事項、通知事項は以下のとおりです。
資料については、こちらをご覧下さい。
1.トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラムに3名の学生が採択されました
2.山口昌樹准教授が国際学会から Best Paper Award を受賞
3.農学部生産機械学研究室が「FOOMA JAPAN 2015 アカデミックプラザ」で表彰されました
4.地域で活躍する学生サークル紹介
山形大学フリーペーパーサークル Y-ai!
5.「多様で有能な教員」を地域の皆さまにご紹介します
6.学生の観光提案が観光プランとして商品化されました
7.県教委との連携のもと5学部でアカデミック・キャンプ2015 Summer開催!
8.復興の想いを込め、浦戸桂島・UR・山形大学学生協働で海の家オープン!
1.文部科学省の人材育成費補助事業に山形大学が選定されました
2.「蔵王でミニワールド体験―国際交流実践講座―」を実施します
3.人文学部講演会「台湾は本当に親日的か」
4.山形大学・福島大学・秋田大学・宮城教育大学合同展「ROUTE 13展」を開催します
▲トビタテ!留学JAPAN日本代表に採択された 内部錦さん(工学部:左)と秋本和紀さん(大学院理工学研究科:右)
▲Best Paper Award受賞の山口昌樹准教授(右)と喜びのコメントを寄せる学長
▲フキ用皮むき機の開発について説明する佐藤慈仁さん(FOOMA AP賞受賞:大学院農学研究科)
▲学生サークルY-ai!の岩井香澄さん(編集長;人文学部)と北川桐香さん(理学部)
▲人文学部地域社会連携教員の活動について説明するやまがた地域社会研究所長 國方敬司教授(左)と副所長 山田浩久教授
▲月岡ホテル若女将 堺美奈子さん(中央)を囲んで観光プラン提案の学生と山田教授
▲浦戸桂島の復興支援活動について説明する福島真司教授と学生代表近藤瞳さん(農学部)