ホーム > 新着情報:プレスリリース > 2016年01月 > プリンテッドエレクトロニクスに向けた新規印刷プロセス技術について
掲載日:2016.01.13
山形大学の時任静士卓越研究教授(有機エレクトロニクス研究センター長)らのグループは、これまでの印刷型有機トランジスタの研究で世界最先端の成果を 挙げてきました。今回はそれらをベースに、大面積・高精細ロールtoロールインクジェット印刷装置と、3次元物体表面にも回路が形成できる電子回路印刷装 置の開発に世界で初めて成功しました。前者は印刷半導体デバイスの省電力化・高速化・低コスト化を飛躍的に向上させるだけでなく、フレキシブルディスプレ イや照明装置などの大画面エレクトロニクスの発展を牽引し、後者は、「電子回路は平面基板につくる」という従来の概念を超え、新しいエレクトロニクスデバ イスの創出の原動力になると期待しています。
時任静士卓越研究教授、東レエンジニアリング株式会社 岩出卓取締役開発部門長が、平成28年1月12日に東京サテライトにおいて記者会見を行いました。
詳しくは、こちらの資料をご覧ください。
▲今回の発表について説明する大場理事・副学長
▲研究成果について説明する時任卓越教授
▲会場の様子
▲ワイングラスの局面に印刷されたアンテナ配線