学長定例記者会見を開催しました(2/21)
掲載日:2017.02.21
山形大学では、毎月2回学長定例記者会見を開催しています。
本日、2月第2回目の学長定例記者会見を行いました。
発表事項、通知事項は以下のとおりです。
資料については、こちらをご覧下さい。
発表事項:
- 寄附講座「アジアの水・食・健康リスク講座」の設置について
- 豪雪・過疎地域の廃校を利用した冬期・高齢者向け農作物栽培実験を開始
- 人文学部の学生が「マーケティング分析コンテスト2016」で佳作を受賞しました
- 文部科学省“次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト” 次世代火山研究者育成プログラムに、山形大学参加
- 学生と地域の方々との連携事業報告「雪菜イベント第2弾」
通知事項:
- 「山形大学安達峰一郎研究プロジェクト」最終報告シンポジウムについて
- 寄附講座 食料自給圏「スマート・テロワール」形成講座 豚舎除幕式及び活動報告会を開催します
- 震災の記憶と教訓の風化防止のため、学生と市民が『6年目のCandle Night』を開催します
- 科学で東北を盛り上げ隊!@石巻を開催します
- 山形大学学生の継続的被災地復興支援活動 浦戸桂島観光再生ツアー 参加者募集!
- 山形大学発の資格認定制度「星のソムリエ」全国シンポジウムを開催
- 山形大学 人財バンクを活用した講演会について
- 平成28年度山形大学学生表彰及び奨励表彰の表彰式のご案内

▲山形大学の寄附講座の設置状況についてコメントする学長

▲寄附講座の設置について説明した渡部教授(右)と期待を述べる学長

▲大場理事・副学長(左)、荒木コーディネーター(中)、村松准教授(右)

▲マーケティング分析コンテストで佳作を受賞した秋葉さん(右)と是川教授

▲次世代火山研究者育成プログラムの説明を行う伴教授(左)と霧島山フィールド実習に参加する学生(西さん、伊藤さん)

▲米沢市で雪菜イベントを実施した学生交流コーディネーター(原さん、長沢さん、秋山さん、平さん)
◀プレスリリース一覧へ