ホーム > 新着情報:プレスリリース > 2018年01月 > 北極の硝酸エアロゾルはNOx排出抑制に関わらず高止まり

北極の硝酸エアロゾルはNOx排出抑制に関わらず高止まり

掲載日:2018.01.23

北極の硝酸エアロゾルはNOx排出抑制に関わらず高止まり
~過去60年のグリーンランド氷床に記録された北極大気NO3-フラックスの変遷~

研究成果のポイント

  • グリーンランドで約90mのアイスコア掘削に成功し,氷床アイスコア最高の年代精度で過去60年の北極大気環境を復元。
  • 21世紀の北極硝酸エアロゾルフラックスが,周辺国のNOx(窒素酸化物)の排出抑制政策による減少割合を反映しておらず,産業革命以後に増大して以来高い値を維持していることを解明。
  • 21世紀の硝酸エアロゾルの状況把握・原因究明は,将来の環境変動への影響評価に重要。

研究成果の概要

北海道大学低温科学研究所の飯塚芳徳助教、山形大学学術研究院の鈴木利孝教授(地球科学)らの研究グループは,21世紀になってからの北極の硝酸エアロゾル*1フラックス*2(流束)が,周辺国によるNOx(窒素酸化物)*3の排出抑制政策を反映せず高い値を維持していることを明らかにしました。
同グループは北極グリーンランド氷床にいくつかある頂上(ドーム)のうち,最も雪が多く降る南東部で約90mのアイスコア掘削に成功し,氷床ドームアイスコア史上最高の年代精度で過去60年間の北極大気環境を復元しました。このアイスコアに含まれる過去60年間のNO3-(硝酸イオン)の季節フラックスの変動を求め,各国からのNOx排出量の変動割合と比較したところ,両者は一致していませんでした。NOx排出量は1970-80年以降,減少傾向を示していますが,アイスコアのNO3-フラックスは1990年代が最も高く,2000年以降(21世紀)は1960-80年代よりも高いという特徴があります。
今回の結果は,北極大気のNO3-フラックスが周辺国(米国や欧州)における排出抑制政策によるNOxの減少割合を反映せず,高い値を維持していることを示しています。今後,北極NO3-フラックスがNOx排出量と連動せず高い値を維持している原因と,将来の人間活動への影響を評価する必要があります。

本研究成果は2つの論文に分かれています。これらは2017年10月26日と2018年1月4日(Web版)のJournal of Geophysical Research: Atmospheres誌に掲載されました。

詳しくはこちらの資料をご覧ください。

グリーンランドでの掘削キャンプ(左)と掘削されたアイスコア(右)の画像
グリーンランドでの掘削キャンプ(左)と掘削されたアイスコア(右)

※本リリースは,1)北海道大学低温科学研究所の飯塚芳徳助教,古川崚仁氏(現 稲畑産業株式会社),的場澄人助教,関 宰准教授,2)琉球大学の植村 立准教授,3)名古屋大学の藤田耕史准教授,4)東京工業大学の服部祥平助教,5)東京大学生産技術研究所の芳村 圭准教授,6)山形大学の鈴木利孝教授,7)東京大学理学部の宮本千尋氏の研究成果に関する共同リリースです。

関連リンク

  • シェア
  • 送る

プレスリリース一覧へ