ホーム > 新着情報:プレスリリース > 2025年03月 > 学長定例記者会見を開催しました(3/6) > 県内企業等の成長を牽引するコア人材を育成します! ~第2期「やまがた共創塾 地域産業コア人材育成プログラム」受講者募集~

県内企業等の成長を牽引するコア人材を育成します! ~第2期「やまがた共創塾 地域産業コア人材育成プログラム」受講者募集~

掲載日:2025.03.06

本件のポイント

  • 山形大学が事務局を務める「やまがた社会共創プラットフォーム」(「やまぷら」)では、山形県内の企業等を対象とした「やまがた共創塾 地域産業コア人材育成プログラム」を令和6年度に初めて実施。県内企業17社19名が受講した(右はR6.10.25開催の 修了式)。
  • 令和7年度は、受講生からのフィードバックを踏まえ、プログラム内容をブラッシュアップし、第2期受講生の募集を開始する(R7.3.31まで)。
  • 産学官金医の連携組織である「やまぷら」は、本プログラムを継続的に実施し、県内産業界で活躍していくコア人材を“オールやまがた”で育成していく。

概要

 本学が事務局を務める「やまぷら」では、文部科学省補正予算「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築支援事業」に2年連続で採択され、県内リカレント教育の実態・ニーズ調査、評価指標・環境促進指針の作成、経営者マインドセットの醸成等の事業を行い、今年度は、その一環として組織や事業の成長を牽引していくコア人材の育成を希望する山形 県内の企業・団体を対象に「やまがた共創塾 地域産業コア人材育成プログラム」を開講し、県内企業17社19 名が受講しました。
 令和7 年度は、今期プログラムにおける課題や受講生からのフィードバックを踏まえ、講師陣に㈱山形銀行の佐藤英司頭取や西川町の菅野大志町長を迎えするとともに財務シミュレーションや実地企業研修を追加するなど内容をブラッシュアップした上で、第2期プログラムを開講します。
 産学官金医の連携で全国屈指の総合型地域連携型プラットフォームである「やまぷら」は、本プログラムを継
続的に実施して、県内産業界で活躍していくコア人材を “オールやまがた”で育成してまいります。

 詳しくはこちら(リリースペーパー)をご覧ください。

プログラム概要

○履修期間:令和7年5月9日(金)開講、令和7年10 月24 日(金)修了予定
○受講料:25 万円 ※厚生労働省「人材開発支援助成金」助成制度あり(例:受講費用の45%助成 等)
○開講場所:山形大学小白川キャンパス ※一部実地研修あり
○受講形態:対面
○講義時間:計67 時間
○募集定員30 名
○応募方法:WEB 応募フォームから申し込み
○応募締切:令和7年3月31日(月)

関連リンク

  • シェア
  • 送る

プレスリリース一覧へ