ホーム > 新着情報:プレスリリース > 2025年04月 > 学長定例記者会見を開催しました(4/10) > 東⽇本重粒⼦センターがオンラインセミナーを開催 ~難治がんに挑む山形大学の重粒子線治療~

東⽇本重粒⼦センターがオンラインセミナーを開催 ~難治がんに挑む山形大学の重粒子線治療~

掲載日:2025.04.10

本件のポイント

  • 2022年10月の本格稼働から3年半が経過し、累積患者数は2025年3月末時点で2,235名に達しております。
  • 治療センター長の小藤昌志と副センター長の元井冬彦が講師を務め、最新の重粒⼦線がん治療や治療実績等について解説いたします。

概要

 本センターでは、重粒子線治療が患者さんにとってがん治療の選択肢の一つとなり、治療の選択の幅が拡がればと一般の方向けにオンラインセミナー(Zoomライブ配信)を企画しました。参加費は無料です。重粒子線治療とは何かを知っていただく機会となれば幸いです。
 当センター主催のオンラインセミナーとしては2年ぶり2度目の開催です。今後は年1回のペースで開催予定です。

詳しくは、こちら(リリースペーパー)をご覧ください。

開催概要

⽇ 時:令和7年 5 ⽉ 22 ⽇(木)18:00~19:00終了予定
会 場:オンライン(Zoomライブ配信) ※定員は 1,000 ⼈
参加費:無料
対 象:⼀般
プログラム
テーマ『難治がんに挑む山形大学の重粒子線治療』
▽司会 岩井岳夫(山形大学医学部重粒子線医学講座教授・東日本重粒子センター長)
18:00~18:05【開会挨拶】岩井センター長
18:05~18:10【プロモーションビデオ(約5分)上映】
18:10~18:35(25分)
【第1部】「東北地方のがん医療を支える最新の重粒子線治療」
▽講師 小藤昌志(山形大学医学部放射線医学(放射線腫瘍学分野)講座教授・重粒子線治療センター長)
18:35~19:00(25分)
【第2部】「膵臓がんに対する重粒子線治療と外科手術のコラボレーション」
▽講師 元井冬彦(山形大学医学部外科学第一講座教授・東日本重粒子センター副センター長)

申込⽅法

下記の応募フォームからお申込みください。
URL:https://forms.gle/oa5qSF7XyCBQhAWv6
申込締切:5⽉18⽇(日)まで

申込者には、本セミナー参加に必要な情報を、開催⽇の前⽇までにメールでお伝えします。

申込QRコードの画像
申込QRコード

関連リンク

  • シェア
  • 送る

イベント一覧へ