
校長室だより
平成25年度「校長室だより」一覧
- 12月5日
- 自分を好きになる 12月の全校朝会の校長講話より
- 10月8日
- 夢を目標に変えて 後期始業式校長あいさつ
- 10月4日
- 進級の喜びが意欲に 意欲が大きな成長に! 前期終業式校長あいさつ
- 9月10日
- 見せた、強い団結力! 全力出し切った みのりSF
- 8月22日
- 千歳山に思いを寄せて 8月の校長講話より
- 7月4日
- ハイグレード最上紅花 山形繁栄の足がかりに 7月全校朝会 校長講話
- 7月1日
- 温かいご意見を 学校経営に 〜第1回学校評議員会から〜
- 6月13日
- 言葉でつながる 言葉は心を映す鏡 6月全校朝会 校長講話
- 5月20日
- 附小を愛する多くの方々の思いを受け継いで 開校記念日 校長式辞
- 4月8日
- 101名の1年生を迎えて 入学式での校長式辞
- 4月5日
- 人との関わりを大事に 前期始業式での校長の話
平成24年度「校長室だより」一覧
- 9月12日
- 大成功!みのりスポーツフェスティバル
みんなの本気で、心が一つになった! - 7月20日
- 体験学習で成長した子どもたち
- 6月26日
- 温かいご意見を 学校経営に 〜学校評議員会から〜
- 6月26日
- 「いのちは、自分のもっている時間」
- 5月18日
- 第62回開校記念式(創立134周年記念式) 校長式辞
- 4月9日
- 平成24年度 入学式 校長式辞
- 4月6日
- 平成24年度 前期 始業式 あいさつ
平成23年度「校長室だより」一覧
- 3月1日
- 平成23年度 第2回学校評議員会を開催しました。
- 12月8日
- 私たちの中の「やっかいなこころ」を受けとめ、つきあい方を考えましょう。
- 10月13日
- 学びを深め、丈夫なからだと豊かな心は育む後期にしましょう。
- 10月7日
- 一人ひとりが着実に成長できた前期の106日間でした。
- 8月25日
- サッカー日本女子代表、澤穂希(さわほまれ)さんに学んだこと
- 6月22日
- 学校評議員会でいただいたご意見を大切にして学校運営をしていきます。
- 5月20日
- 附小を愛する多くの方々の思いを受け継いで 開校記念日 校長式辞
- 4月8日
- みんなのできることを、小学校でもつづけてやっていきましょう。
- 4月7日
- 1年の最初の日に、附属小学校に登校する目的を、その意味を確認しよう。
平成22年度「校長室だより」一覧
- 3月3日
- 附属小に複組がある意味を確認し、その「よさ」を今後も大事にしましょう
- 12月9日
- 人として成長するために、失敗に気づき、活かしていきましょう
- 10月13日
- 自分たちのよさを伸ばし、来年度につながる後期にしましょう
- 10月8日
- ひとりひとりの成長を実感できた前期108日でした
- 9月11日
- 歴史に残る素晴らしいみのりスポーツフェスティバルでした
- 8月26日
- 「スポーツフェフィバル」を「みのり班」で行う意味を考える
- 7月22日
- 各学年の体験学習・宿泊学習の学びに期待すること
- 6月17日
- 私たちの仲間、附属特別支援学校を紹介します
- 5月20日
- 創立132周年記念式 校長式辞
- 4月8日
- 入学式 校長式辞
- 4月7日
- 平成22年度 前期始業式での校長の話