山形大学校友会メールマガジン☆ みどり樹通信 ☆ 第120号
2024年6月17日発行

今年も早いもので衣替えの季節を迎えましたが、異常気象による連日の真夏日でキャンパス内の学生たちもすっかり夏の装いのようです。

山形大学校友会メールマガジン “みどり樹通信” 第120号をお送りします。皆さまに山形大学のフレッシュな情報をお届けします。

ぜひご覧ください!

1.山形大学のトピックス

山形大学からのお知らせ

やまがた共創塾「地域産業コア人材育成プログラム」第2回を開催しました(6/7)
山形大学と山形新聞社が連携協定を締結しました
学長定例記者会見を開催しました(6/6)
地域活性化伝道師として全国で活躍中の下田孝志さん(教育学部卒業)がご講演されました
山形大学社会共創デジタル学環(仮称)HPを公開しました!
令和6年度山形大学校友会学生幹事委嘱状交付式を行いました(5/28)
山形大学公式インスタグラムを始めています!
学長定例記者会見を開催しました(5/9)
令和6年度山形大学学長特別講演会を開催しました(5/8)
◯【New!!ひととひと】
 ・ いざというとき、頼りになります。意外と知らない保健管理センターの役割
 ・ 声だけで奏でる音楽を追求、アカペラから広がる“人の輪”

山大トピックス

やまがた共創塾「地域産業コア人材育成プログラム」開講式・オリエンテーションを開催しました(5/24)
シリカがタイヤを高性能化する秘密を中性子と水素のスピンで解明―「埋もれた界面」を観測する新技術で、複合材料の高機能化に貢献―
【注目の研究】錯体・ナノ材料化学で形とサイズと機能を繋ぐ
【注目の研究】固体NMRで物質の局所構造を探る
【注目の研究】豪雪地帯の防災無線拡声音声の了解性向上
【注目の研究】こころの問題を抱えた友人への初期支援

就職関連情報

▼▽就職支援・キャリア支援の情報はこちらから▽▼

2.校友会からのお知らせ

校友会からのお知らせ

令和6年度米沢工業会四国支部総会・懇親会に出席しました(6/8)
令和6年度山形大学校友会学生幹事委嘱状交付式を行いました(5/28)
令和6年度ふすま同窓会総会・懇親会に出席しました(5/18)

学生幹事の活動

過去の学生幹事活動情報はこちら

交流プラットフォーム

https://ykouyu.yamagata-u.ac.jp/members/regist/

YU-SDGs EmpowerStation

YU-SDGsタスクフォース会議を開催しました
基盤共通教育科目「YU empowering with SDGs〜ローカルSDGsの実践〜」で、株式会社山形新聞社の取り組みについて学修しました(5/27)
山形大学は『令和6年度若者向け環境SDGsワークショップ』をempower!!しています。
基盤共通教育科目「YU empowering with SDGs〜ローカルSDGsの実践〜」で、櫻井建設株式会社の取り組みについて学修しました(5/20)
基盤共通教育科目「YU empowering with SDGs〜ローカルSDGsの実践〜」で、レインボープランについて学修しました(5/13)

3.各学部同窓会の情報

過去の各学部同窓会活動情報はこちら

4.卒業生のひろば

過去の卒業生寄稿はこちら

◆卒業生等の皆さまからの情報や寄稿文を広く募集しています◆
◇あなたが過ごした山形大学時代
◇卒業生等が主催又は参加する各種イベント情報
◇山形大学や山大生を応援するメッセージ …などテーマは自由!!

5.地域の気になるニュース

【山形県】観光情報

6.「山形大学基金」情報

本学の学生支援及び教育研究支援等に資する「山形大学基金」にご協力をお願いいたします。
 ◯学長あいさつ  ◯基金の概要
 ◯ご寄附への謝意  ◯寄附者のご芳名  ◯お知らせ

お知らせから抜粋

「Giving Campaign 2023」に参加した団体からのお礼状を掲載しました


編集後記

梅雨入りのニュースが気になる季節ですがいかがお過ごしですか。人文社会学部棟南側広場の紫陽花のつぼみがちらほらと咲き始め、満開になるのが待ち遠しい今日この頃です。

今後も山形大学を愛する皆さまをつなぐ「架け橋」となれるよう情報発信に努めて参ります。

これからもメールマガジン「みどり樹通信」をご愛読いただければ幸いです。

次回は、7月16日(火)配信予定です。(事務局 安達)