
山形大学校友会メールマガジン☆ みどり樹通信 ☆ 第115号 2024年1月15日発行
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
山形市内は、積雪のない年末年始となりましたが、仕事始めは山形らしい雪景色になりました。
ここに、山形大学校友会メールマガジン“みどり樹通信”第115号をお送りします。皆さまに山形大学のフレッシュな情報をお届けします。ぜひご覧ください!
1.山形大学のトピックス
山形大学からのお知らせ
◯
2024年 年頭のごあいさつ
◯
令和6年能登半島地震に対する学長メッセージ
◯【New!!ひととひと】
・
"Crafting “experiences” and developing “people,” starting with manufacturing in Yamagata and then becoming the global standard through collaboration between medicine and engineering"
・
"庄内から始まるイノベーション。 食と農をつなぐ共創拠点 アグリフードシステム 先端研究センター(YAAS)が始動。"
学生の活動紹介
◯
模擬裁判実行委員会の皆さんが来訪されました(12/18)
山大トピックス
◯
文部科学省高等教育局国立大学法人支援課課長補佐を招き講演会を開催
◯
「令和5年度優秀教育者賞表彰式」を開催しました。
◯
仕事の流儀~プロから学ぶ仕事のやりがい~!NHK大学セミナーin山形大学「科学の仕事が世界を変える」を開催しました
◯
大学コンソーシアムやまがた令和5年度SDを実施しました(12/8)
就職関連情報
2.校友会からのお知らせ
校友会からのお知らせ

学生幹事の活動

交流プラットフォーム

YU-SDGs EmpowerStation
◯ 「YU-SDGs Award 2023」表彰式を開催しました

◆卒業生等の皆さまからの情報や寄稿文を広く募集しています◆
◇あなたが過ごした山形大学時代
◇卒業生等が主催又は参加する各種イベント情報
◇山形大学や山大生を応援するメッセージ …などテーマは自由!!
5.地域の気になるニュース
6.「山形大学基金」情報

本学の学生支援及び教育研究支援等に資する「山形大学基金」にご協力をお願いいたします。
◯学長あいさつ
◯基金の概要
◯ご寄附への謝意
◯寄附者のご芳名
◯お知らせ
編集後記
2024年は、忘れられない元日となりました。
石川県能登半島で最大震度7の揺れを観測する地震が発生しました。本学の安否確認状況や救援活動等については、本メールマガジンにも掲載した玉手学長の「2024年 年頭のごあいさつ」をご覧ください。被災され方々に謹んでお見舞い申し上げるとともに、1日でも早い復興を祈念いたします。
今年も「山形大学コミュニティ」の様々な取組をこの「みどり樹通信」で発信してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします(事務局長 樋口)