ホーム > COC事業 > 事業概要

COC事業

全体

山形県及び県内市町村の最大の課題は、急激な人口減少にどのように対応するか、急激な人口減少下において持続可能な安定した地域社会をどのようにして構築し得るかということにあります。この課題は、今後、全ての政策立案にとって、通奏低音のように響くものであり、産業政策、農業政策等々の個々の諸政策は、人口減少への対応という点を無視しては、単なる弥縫策に終始し、政策効果は発揮され得ないか、発揮したとしても極めて短期的、局所的なものにとどまらざるを得なくなります。

山形大学は、地域が必要とする人材の育成につながる教育、人材育成教育に必要な研究及び地域の課題解決に必要な研究、教育、文化、医療等の分野における社会貢献を通して、今後も地域社会の要請に積極的に応え、地域の再生・活性化を実現するために寄与します。

※教育においては、地域の政策に直結する人文・社会科学の分野だけではなく、自然科学の分野においても、地域の課題に関する十分な知識とそれに対応するために必要な感覚を持って、専門的知識を地域のために活用できる人材の育成を推進します。そのためには、対象「地域」の自治体の協力を得ながら実習形式の授業科目数をさらに増やし、地域ないし地域の課題を授業テーマそのものとする授業や、地域ないし地域の課題を授業テーマに取り込んだ授業を増やします。また、学生の地域志向を高めるため、インターンシップを積極的に活用します。

※研究においては、地域の要望に応えての課題の解決に必要な研究を行い、その成果を地域に還元するという従来から推進してきた共同研究、受託研究等を積極的に推進するとともに、地域が求める高度の専門的知識を有する人材育成教育を充実させていくために必要な研究(教育方法等、教育の分野そのものの研究ではなく、人材育成教育のテーマとなり得る研究課題の発掘等、教育の基礎となる研究を含む。)を積極的に推進していきます。そのために、教員の目を地域へ向けさせ、地域を対象・フィールドとした研究を、実習教育等と一体化して推進するとともに、地域の課題を掘り起こし、その解決を図る研究を推進します。

※社会貢献においては、公開講座、開放講座を積極的に開講し、出前講義等で、高等学校教育へ積極的に協力し、科学分野などで小中学校教育に積極的に協力することにより、地域の社会教育及び高大連携等を通して、地域に貢献する人材の裾野拡大に寄与します。
さらに、人材育成のための社会人の再教育について、地域の要望が大きいことから、地域の課題を解決するために必要な社会人のリカレント教育を積極的に推進します。
また、ボランティア活動等の学生の社会参加を積極的に推奨し、学生の地域社会への関心を高めることにより、地域を志向した人材育成教育の効果の向上等につなげます。

また、大学改革という点から見れば、上記の教育、研究、社会貢献における目標を達成するためには、先ず、教育の地域志向性を高めるための更なる改革及びそのために必要な教員の意識の地域志向性を高めるための更なる改革が必要となります。
教育の地域志向性を高めるための更なる改革としては、当面、教育方法とカリキュラムの改革を考えています。その成果を踏まえた次の段階の問題として、教育組織の改革を見据えていますが、本事業における期間では、その前提として、教育方法とカリキュラムの改革とその成果の検証に当てます。教員の意識の地域志向性は、教育方法とカリキュラムの改革を積極的に進めるとともに、地域志向性の強い研究プロジェクトを実施していく中で、高められていくものと考えています。
他方、研究及び社会貢献の地域志向性は、教育の地域志向性と教員の意識の地域志向性を高めることにより、自ずから高まるものと考えていますが、地域志向性を高めることを目的としたプロジェクトを立ち上げ、積極的に後押します。

※教育 ※研究 ※社会貢献の文字をクリックするとそれぞれのページへ移動します。

アーカイブ一覧

アーカイブ一覧

キーワードで記事検索

ページトップ

ページトップ