
山形大学校友会メールマガジン『みどり樹通信』第90号 2021年12月15日発行
12月に入り、店頭ではクリスマスとお正月用の品物を多く見かけるようになりました。クリスマス、年賀状作成、大掃除、お正月となにかと忙しい時期ですが防寒対策をしっかりして挑みましょう。
小白川キャンパスでは銀杏の葉が散り、学生達は冬の装いに変わり冬の到来を感じます。
山形大学校友会メールマガジン “みどり樹通信” 第90号をお届けします。皆さまに山形大学のフレッシュな情報をお届けします。ぜひご覧ください!
1.山形大学のトピックス
山形大学からのお知らせ
◯
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお知らせ
◯
国立大学法人の機能強化へ向けた国による支援の充実を求める声明について(12/3)
◯
まだまだ学び足りない大人たちへ |「エクステンションぷらす」受講者募集中(11/25)
◯【New!!ひととひと】
・
“玄米豆腐を考案、編入生が学部生で論文出版の快挙”(11/30)
・
“収穫適期や自然災害を予測し、次世代の果樹栽培をサポート”(11/15)
学生の活動紹介
◯
模擬裁判実行委員会の皆さんが学長室を訪問(11/25)
◯
花笠サークル四面楚歌が演舞披露会2021(11/20)を実施(11/29)
山大トピックス
◯
YU-SDGs EmpowerStation のアクセス数が開設1年で12万を超えました(11/30)
◯
山形大学永年勤続者表彰式を挙行(11/19)
◯
山形大学留学生フードパントリーが行われました(11/26)
就職関連情報
2.校友会からのお知らせ
校友会からのお知らせ
◯
「山形大学卒業生等首都圏ネットワーク総会」で玉手学長が講演(12/5)
◯
【支援事業】ふすま同窓会設立100年・小白川キャンパス創設100年~小冊子と博物館実習生が制作したコンテンツをオンライン公開~(12/2)
◯
「校友会デジタルアーカイブズ」に「山形理名誉教授撮影写真」を追加しました(11/15)
学生幹事の活動
◯
令和3年度学生幹事「山大生の活動支援プロジェクト!」採択団体決定(11/12)
交流プラットフォーム
◯
笑屋株式会社のブログで校友会のプラットフォーム事業が紹介されました(11/16)
◯
山形大学校友会交流プラットフォーム登録のお願い
3.各学部同窓会の情報
◯
令和3年度米沢工業会関西支部定例総会に参加(11/27)
4.卒業生のひろば
▼▽ 過去の卒業生寄稿はこちら▽▼
◆卒業生等の皆さまからの情報や寄稿文を広く募集しています◆
◇あなたが過ごした山形大学時代
◇卒業生等が主催又は参加する各種イベント情報
◇山形大学や山大生を応援するメッセージ …などテーマは自由!!
5.地域の気になるニュース
◯
【山形県】新型コロナウイルス感染症に関連するポータルサイト
6.「山形大学基金」情報
◯
「米沢キャンパスケヤキ並木等に関する持続方針」を決定(11/24)

本学の学生支援及び教育研究支援等に資する「山形大学基金」にご協力をお願いいたします。
◯学長あいさつ
◯基金の概要
◯ご寄附への謝意
◯寄附者のご芳名
~メルマガ編集局から~
アンケートのお願い
山形大学校友会では、昨年度公募により選ばれたキャラクター「ぎんなちゃん」を皆様に親しまれるキャラクターとして今後も広く活用したいと考えております。つきましては、以下のURLよりアンケートの回答にご協力をお願いいたします。
編集後記
二十四節気では大雪、七十二候では次候「熊蟄穴」となりました。最低気温が氷点下になる日も増え、朝起きるのがとてもつらい季節です。
2021年最後のメールマガジンとなりました。今年も様々なことがあった一年でした。皆さんの2021年はどんな年でしたか?
今後も山形大学を愛する皆さまを繋ぐ「架け橋」となれるよう努めます。次回は、1月17日 (月)配信予定です。皆様、良いお年を。 (事務局 阿部)
※2021年12月28日(火)~2022年1月3日(月)の間校友会事務局はお休みです。2021年1月4日(火)から通常通りとなります。