推進委員会
平成27年度 第1回山形大学COC推進委員会を開催しました
掲載日:2015年7月24日
去る7月13日(月)に山形大学事務局において、平成27年度第1回山形大学COC推進委員会を開催し、COC推進委員など合わせて学内外の関係者26名が出席しました。
はじめにCOC推進委員長の小山学長から挨拶があり、次いで大場副学長(COC推進室長)から平成26年度の取組事業の報告及び平成27年度の地域志向教育研究課題等について説明がありました。
続いて連携自治体−山形県、山形市、米沢市、鶴岡市、上山市、真室川町、戸沢村−の各委員から、各地域における課題、現状及び要望事項等について説明され、今年度の地域志向教育研究として「人口減少」や「地域における観光」等に関する調査研究の追加要請がなされる等、活発な意見交換が行われました。
また、小山学長から、先般申請した平成27年度「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」の今後のスケジュールや平成27年度シンポジウムの開催予定について説明があり、引き続きご支援・ご協力願いたい旨依頼がありました。
(左から)深尾副学長、安田副学長、小山学長、大場副学長
(左から)中山氏(山形県)、岩田氏(山形市)
(右から)高橋氏(鶴岡市)、我妻氏(米沢市)
(左から)鈴木氏(上山市)、佐藤氏(真室川町)、前田氏(戸沢村)
学内委員
会議全景