ホーム > 社会共創 > 社会共創 > 各種取組 > 基盤教育「日本国憲法」の講義で県内の女性議員が講演(12/9)

各種取組

基盤教育「日本国憲法」の講義で県内の女性議員が講演(12/9)

 令和6年12月9日(月)、人文社会科学部の中島宏教授が担当する基盤教育「日本国憲法」の講義で、2名の町議会議員が講演されました。
 講演いただいたのは、山形県高畠町議会の秋葉晶子議員と朝日町議会の青木裕子議員。ともに県外ご出身のお二人は、地盤も看板もないところから様々な困難を乗り越え議員に当選した経緯(青木議員は朝日町初の女性議員)や“町民に一番近い議員”としての現在の活動についてわかりやすく説明された後、受講生に対して「人と人とのつながりを大事に」、「推しの議員を作って」等のメッセージを送られました。
 講演後は、「若者が政治に興味を持つような取り組みとは?」など、活発な質疑応答が行われ、県内の町議会と女性による議員活動を身近に感じられる学びとなりました。

担当の中島 宏 教授の画像
担当の中島 宏 教授

秋葉議員(右)と青木議員(左)の画像
秋葉議員(右)と青木議員(左)

各種取組一覧へ