ホーム > 入試案内 > 入試関連イベント > 出張講義・大学訪問・進学説明会

出張講義・大学訪問・進学説明会

 山形大学では、高校生等のみなさんが本学の教育・研究に触れ、山形大学を身近に感じていただくことで進路選択の一助となるよう、本学教員が高校等に出向き講義を行う「出張講義」、山形大学各キャンパスへの高校等単位での訪問受入れ(「大学訪問」)及び高校等で開催する「進学説明会」を承っています。

希望するイベントをクリックしてください。

出張講義  ▼大学訪問  ▼進学説明会

出張講義のご案内

 山形大学では、高等学校等からの依頼に基づき、生徒の進路選択支援や受験に向けた支援を目的として、教員が高等学校へ伺い、模擬講義を行っています。

申し込みについて

受付期間:令和7年4月7日(月)~10月31日(金)17:00まで
実施期間:6月~12月における平日
申込締切:実施希望日の2ヶ月前まで
※いずれの期間も、本学の一斉休業期間を除きます。


申し込み方法
 受付期間内かつ、原則として実施希望日(複数候補がある場合は最も早い日付)の2ヶ月前までに、本ページ掲載の「模擬講義一覧」から希望する講義を選択の上、同じく本ページ下部の「出張講義お申し込みフォーム」からお申し込みください。後日、対応の可否についてご連絡いたします。

 なお、日程等の調整については、お申し込みから最低でも2週間程度お時間をいただきます。
 派遣講師決定の通知後、実施日の2週間前までに、学長及び教員宛依頼文書各1部の送付と、受講者数のご連絡をお願いします。
依頼文書の様式はこちら

講師派遣依頼書様式A

講師派遣依頼書様式B

 講義で使用するレジュメ等の印刷・配付は、実施校において行っていただきます。あらかじめご了承願います。

※開催日まで2ヶ月を切るお申し込みについては、原則お断りさせていただきます。
※希望される講師の日程都合や学内の行事の状況等によっては、お申し込みいただいてもお断りする場合がございます。
※候補日程は複数挙げていただき、調整が可能な形でお申し込みください。
※希望講義を選択いただく際は、全て別々の講師を選択するようお願いいたします。

 お申し込みの流れについては以下の図を参照ください。

山形大学へ提出いただきたい書類

・講師派遣依頼書(学長宛、講師宛 各1部)【様式(Word)
・旅費計算書(対面実施の場合) 【様式(Word)

実施形態・対象

【実施形態について】
 希望される実施形態(対面・オンラインの別)や講義時間等については、「模擬講義一覧」内の講義時間や受講人数をよくご確認の上、「出張講義お申し込みフォーム」へ記載願います。
 なお、対面実施をご希望の場合でも、依頼内容や講師の日程都合によってはオンラインでの実施とさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

【対象について】
 出張講義については、高校生の進路選択や受験に向けた支援を目的としており、講義内容は「模擬講義一覧」の内容に基づいて行います。高校において外部講師として行う授業や、探求学習に関する指導、審査等は対象外としております。
 また、学校単位のお申し込み(高校、中学校等)かつ生徒等を対象とし、個人単位でのお申し込みや、学校単位であっても保護者・教員のみを対象としたものは対象外としておりますので、あらかじめご了承願います。
 加えて、受験産業業者等、第三者を介した依頼についても対象外とさせていただきます。お申し込み入力が高等学校からであっても、運営を受験産業業者が行っている場合も同様に対象外とします。

旅費(交通費・宿泊費)・消耗品費について

 対面での実施となる場合、原則として依頼元において旅費(交通費・宿泊費(宿泊が生じる場合のみ))のご負担をお願いいたします。
 講師決定後、講師の出発地・帰着地及び交通手段をお知らせしますので、旅費計算書を作成いただき、開催日の2週間前までにエンロールメント・マネジメント部入試課へメール等でお送りください。いただいた旅費計算書に基づき、講義終了後、本学から請求書をお送りいたします。請求書がお手元に届きましたら、指定する講座(法人口座)へお振込み願います。
 加えて、一部講義では、実施にかかる消耗品費実費をご負担いただきます。消耗品費の有無及び金額の目安については、「模擬講義一覧」をご確認ください。

※本学から事前の連絡がない限り、旅費及び消耗品費を講師へ直接お渡ししないようお願いいたします。
※請求書の発行には、講義実施後2週間程度お時間をいただきます。請求書の発行をお急ぎの場合や、支払い手続きにおいて、請求書のほかに委任状などの書類提出が必要な場合は、講義実施前に必ずご連絡いただくようお願いいたします。

謝金について

 依頼元の都合により、有無・金額ともにお任せいたします。
 謝金を支給いただける場合は、上記の旅費・消耗品費に関する手続きとは異なる取り扱いとなりますので、「出張講義お申し込みフォーム」へ必ず明記ください。
 本学への事前連絡をせずに、講師へ謝金をお渡しするといったことはしないようお願いいたします。

出張講義お申し込みフォーム

模擬講義一覧

 A.史学・地理学         PDF                 Excel        
 B.哲学・心理学 PDF      Excel     
 C.人文学・人間科学 PDF Excel
 D.語学・外国語学 PDF Excel
 E.法律・経済・経営 PDF Excel
 F.社会学・地域政策学 PDF Excel
 G.教育・教育支援 PDF Excel
 H.音楽・芸術・スポーツ PDF Excel
 I.食品・栄養・健康 PDF Excel
 J.数学・物理学 PDF Excel
 K.化学・生物学・材料工学 PDF Excel
 L.地学・環境 PDF Excel
 M.医学・看護学 PDF Excel
 N.バイオ・医用工学 PDF Excel 
 O.電気・電子・情報 PDF Excel
 P.機械・ものづくり・建築 PDF Excel
 Q.農学 PDF Excel 
 R.畜産 PDF Excel 
 S.キャリア・入試広報 PDF Excel 
 T.社会共創学 PDF Excel

大学訪問のご案内

 山形大学では、高等学校等からの依頼に基づき、生徒等が本学を訪問し、本学への理解を深めることを目的として大学訪問を受け付けています。

申し込みについて

受付期間(令和7年度)
 令和7年3月3日(月)~9月30日(火)17:00
 申込締切:実施希望日の2ヶ月前まで

実施期間(令和7年度)
 令和7年6月2日(月)~7月31日(木)及び
 令和7年9月1日(月)~11月28日(金)における平日

※いずれの期間も、本学の一斉休業期間を除きます。

お申し込みの流れについては以下の図を参照ください。

申し込み方法
 受付期間内かつ、原則として実施希望日(複数候補がある場合は最も早い日付)の2ヶ月前までに、本ページ下部の「大学訪問お申し込みフォーム」からお申し込みください。後日、対応の可否についてキャンパス担当者からご連絡いたします。
 なお、訪問時に模擬講義の実施を希望される場合は、本ページ内の「模擬講義一覧」を参照の上、「大学訪問お申し込みフォーム」に詳細を記載願います。

※開催日まで2ヶ月を切るお申し込みについては、受付期間中であっても原則お断りさせていただきます。
※大学訪問については、学校単位でのお申し込み(高校、中学校等)かつ生徒等を対象としており、個人単位でのお申し込みや、学校単位であっても保護者・教員のみでの訪問は対象外としておりますので、予めご了承願います。
模擬講義の希望講義を選択いただく際は、全て別々の講師を選択するようお願いいたします。また、選択の際は訪問キャンパスにおける対象学部等に所属の教員のみとしていただくようお願いいたします。

例:小白川キャンパス訪問の場合・・・学士課程基盤教育院、人文社会科学部、地域教育文化学部、理学部、社会共創デジタル学環のいずれかのみ選択可能となります。

大学訪問お申し込みフォーム

キャンパスの所在地・対象学部等・実施内容

キャンパス所在地対象学部等実施内容
小白川 山形市小白川町1-4-12

学士課程基盤教育院
人文社会科学部

地域教育文化学部
理学部
社会共創デジタル学環

・大学全体の説明
・対象学部等の説明
・対象学部等の模擬講義
・キャンパスツアー
・貴校卒業生(現在学生)との懇談
飯田 山形市飯田西2-2-2

※申込停止中
医学部
(看護学科のみ)

※申込停止中
・看護学科の説明

・看護学科の模擬講義
米沢 米沢市城南4-3-16 工学部

・工学部の説明
・工学部の模擬講義
・研究室見学

鶴岡 鶴岡市若葉町1-23 農学部

・農学部の説明
・農学部の模擬講義
・キャンパスツアー
・研究室見学
・貴校卒業生(現農学部在学生)との懇談

※飯田キャンパスでは新型コロナウイルス等の感染拡大防止のため、大学訪問の受付を停止させていただいております。その他のキャンパスにおいても、感染症等の状況によってはご希望に沿えない場合もありますので、予めご了承願います。

各メニュー詳細

名称内容対象キャンパス
大学全体の説明 山形大学の概要を説明します。
特に説明を希望する事項がある場合は、お申し込み時に併せてお知らせください。

小白川

対象学部・学科等の説明 訪問先のキャンパス内にある学部等の概要を説明します。

全キャンパス

模擬講義 事前の希望内容に基づき模擬講義を受講できます。
(訪問先のキャンパス内にある学部等の講義に限ります。)
ただし、希望講師の日程都合等によっては実施できない場合もありますのであらかじめご了承ください。
また、工学部の模擬講義の場合で、小学生を対象として実施する際は、参加人数によっては実施が難しいこともありますので、事前にメール(yu-enroll@jm.kj.yamagata-u.ac.jp)でご相談願います。
全キャンパス

キャンパスツアー キャンパス内の建物や図書館等をご案内します。(建物内には入りません。)
※鶴岡キャンパスの場合は、実際に建物内をご覧いただける場合があります。
小白川、鶴岡
研究室見学 訪問先キャンパス内の研究室を見学することができます。
なお、見学先の研究室はキャンパスにおいて指定させていただきます。
ただし、参加人数によっては実施が難しいこともありますので、事前にメール(yu-enroll@jm.kj.yamagata-u.ac.jp)でご相談願います。
米沢、鶴岡
貴校卒業生(現在学生)との懇談 各高校の卒業生で、訪問先キャンパス内に在学する学生を招き、直接懇談することができます。
なお、卒業生との連絡・調整は各高校等で行っていただきます。日時の調整の際は、卒業生の授業を優先ください。
小白川、鶴岡
学食体験 学生が利用している大学食堂で、昼食をとることができます。
ただし、訪問の時間帯や人数によっては、お断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
小白川、米沢

進学説明会のご案内

 山形大学では、高等学校等からの依頼に基づき、教員が高等学校等へ伺い、大学や学部概要等の説明を行っています。

申し込みについて

受付期間(令和7年度)
 令和7年3月3日(月)~8月29日(金)17:00

実施期間(令和7年度)
 令和7年5月1日(木)~7月31日(木)及び
 令和7年10月1日(水)~11月28日(金)における平日

※いずれの期間も、本学の一斉休業期間を除きます。

申し込み方法
 受付期間内かつ、原則として実施希望日の2ヶ月前(複数ある場合は最も早い日付)までに、本ページ下部の「進学説明会お申し込みフォーム」からお申込みください。後日、対応の可否についてご連絡いたします。
 なお、日程等の調整については、お申し込みから最低でも2週間程度お時間をいただきます。
 派遣講師決定の通知後、実施日の2週間前までに、学長及び教員宛依頼文書各1部の送付と、受講者数のご連絡をお願いします。
依頼文書の様式はこちら

講師派遣依頼書様式A

講師派遣依頼書様式B

 お申し込みの流れについては以下の図を参照ください。

山形大学へ提出いただきたい書類

・講師派遣依頼書(学長宛、講師宛 各1部)【様式(Word)
・旅費計算書(対面実施の場合) 【様式(Word)

実施形態・対象

【実施形態について】
 実施形態に関しては、対面及びオンラインの両方で検討させていただきます。対面をご希望の場合であっても、講師の都合等によりオンラインでの実施とさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【実施内容について】
・大学全体または学部等の概要説明
・本学の入試制度に関する説明(選抜要項及び募集要項公表後に限ります。)
・その他、本学に関する個別相談
※上記実施内容に探究学習指導は含みません。

【対象について】
・個人からのお申し込みは受け付けておりません。必ず高等学校等単位でお申し込みください。
・お申し込み時点で受講者数が15名以上であるものを対象とさせていただきます。
受験産業業者等、第三者を介した依頼については対象外とさせていただきます。お申し込み入力が高等学校からであっても、運営を受験産業業者等が行っている場合も、受付後であっても同様に対象外とさせていただきます。

旅費(交通費・宿泊費)

 対面での開催を希望される場合は、原則として依頼元において旅費(交通費・宿泊費(宿泊が生じる場合のみ))のご負担をお願いいたします。旅費のご負担が難しい場合は、Zoomを用いたオンライン形式での開催をご検討ください。
 講師決定後、講師の出発地・帰着地及び交通手段をお知らせしますので、旅費計算書を作成いただき、開催日の2週間前までにエンロールメント・マネジメント部入試課へメール等でお送りください。いただいた計算書に基づき、本学から講義終了後に請求書をお送りします。請求書に基づき、指定する講座(法人口座)へお振込み願います。

※本学から事前の連絡がない限り、旅費や謝金を講師へ直接お渡ししないようお願いいたします。
※請求書の発行には、講義実施後2週間程度お時間をいただきます。請求書の発行をお急ぎの場合や、支払い手続きにおいて、請求書のほかに委任状などの書類提出が必要な場合は、講義実施前に必ずご連絡いただくようお願いいたします。

進学説明会お申し込みフォーム

お問い合わせ

山形大学エンロールメント・マネジメント部 入試課

〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12
Mail:yu-enroll★jm.kj.yamagata-u.ac.jp  
TEL.023-628-4063/4062 FAX.023-628-4144

受験生のための山形大学ナビゲーションサイト