ホーム > 研究 > 注目の研究 > 人文学 > 変わるロシアと変わらないロシア人

注目の研究人文学

変わるロシアと変わらないロシア人

掲載日:2022.10.01

准教授 天野尚樹(ロシア極東近現代史、サハリン島地域研究)

 ロシアと付き合ってもう25年ほどになります。今年ほどこの国に驚かされ、絶望しかけたことはありませんが、気を取り直し、きちんと向き合い直そうと日々つとめています。何しろ、戦っているのは隣の国と、隣の隣の国なのですから。
 戦争は、日本の面積の45倍の国の西のはずれのさらに向こう側で起こっています。一方、ぼくが日常的に付き合っているのは、ロシアの東のはずれで日本のすぐ隣、北海道からわずか43キロ北に位置するサハリン島のひとたちです。この島の南半分は77年前まで樺太と呼ばれた日本領でした。みなさんの家族や親戚にも昔住んでいたという方がいるかもしれません。
 ですから、この島を研究していると外国人扱いされることがありません。かれらの歴史はわたしたちの歴史でもあり、ともにひとつの島の歴史をつくる仲間だからです。そうした付き合いは、戦争が起ころうが、非友好国同士になろうが、決して変わることはありません。

日本とソ連の旧国境線(サハリン島北緯50度)の画像
日本とソ連の旧国境線(サハリン島北緯50度)

旧樺太庁博物館/現サハリン州郷土博物館(ユジノサハリンスク市)の画像
旧樺太庁博物館/現サハリン州郷土博物館(ユジノサハリンスク市)

旧王子製紙真岡工場(ホルムスク市)の画像
旧王子製紙真岡工場(ホルムスク市)

 関連リンク

  • シェア
  • 送る

注目の研究[人文学]一覧へ