ホーム > 研究 > 注目の研究 > 教育学 > 算数・数学の楽しさを伝えるには

注目の研究教育学

算数・数学の楽しさを伝えるには

掲載日:2025.04.11

准教授 平林真伊(数学教育学)

  みなさんは算数・数学が好きですか?「苦手だ,嫌いだ」と答える方が多いかもしれません。私の研究室では,小学生,中学生,高校生が算数・数学を好きになるためにはどうすればよいかということについて研究しています。授業やゼミでは,興味深い数学の問題を解きながら,子どもたちがその問題に対してどのような反応を示すのか,その反応に対してどう対応すればいいのかということについて考えています。
 例えば,(1)37037×3,(2)15873×7の計算をしてみてください。「おや?」と思うような答えが得られたのではないでしょうか。なぜそのような不思議な答えになるのでしょうか。他にも同じ答えになる計算式を作ることはできるでしょうか。答えが求められたから終わりにするのではなく,その後に様々な疑問を持って思考し続けていくところに,算数・数学の楽しさがあると考えています。子どもたちが考えることを楽しむためにはどうすればよいか,学生と一緒に考えています。

ゼミでの学生との議論の様子の画像
ゼミでの学生との議論の様子

授業での学生たちの議論の様子の画像
授業での学生たちの議論の様子

数学教育に関する教具や書籍等の画像
数学教育に関する教具や書籍等

 関連リンク

  • シェア
  • 送る

注目の研究[教育学]一覧へ