ホーム > 研究 > 注目の研究 > 複合領域 > 障害にとらわれない社会を実現するために

注目の研究複合領域

障害にとらわれない社会を実現するために

掲載日:2024.12.20

准教授 池田 彩乃(特別支援教育(肢体不自由・運動障害))

 

 誰もが自分の望むように生きることができる社会は理想的ですが、まだまだその実現には課題が多くあります。特に、様々な障害がある方々にとっては、その障壁はより大きいのが現状ではないでしょうか。私の研究室では、障害にとらわれず、生き生きと活躍できる社会に一歩でも近づくために、障害のある子供達、特に、運動障害(肢体不自由)のある子供達の教育について研究しています。運動に障害があることは、運動機能だけではなく、認知面やコミュニケーション面など、様々な面で影響を及ぼします。子供達一人一人が抱えている困難は何か、その困難を改善・克服するために必要な指導や支援は何か、私たちに何ができるのか、学生と一緒に日々考えています。

 関連リンク

  • シェア
  • 送る

注目の研究[複合領域]一覧へ