ホーム > 学生生活 > 学費・授業料免除・奨学金 > 奨学金について > 在学生用 > 日本学生支援機構二次採用
日本学生支援機構奨学金(給付奨学金・第一種貸与奨学金・第二種貸与奨学金)の二次採用を開始しました。申請を希望する方は、下記の期限までに所属キャンパス奨学担当窓口で、必要書類を受け取ってください。
申請の前に
日本学生支援機構の奨学金についてのガイダンス動画があります。奨学金制度の概要や手続き等について説明されていますので、はじめて申請する方はまずは動画を視聴してください。
進学資金シミュレーターで収入の基準に該当するかどうか、おおよその確認ができます。試算によるものであるため、実際に申請した場合の結果とは必ずしも一致しません。
給付奨学金
対 象 学部学生
申請書類の配付期間 令和4年9月5日(月)~9月15日(木)
期限間際になると、その後の手続きの期限が短くなる可能性がありますので、早めの申し出をお願いいたします。
様式
日本学生支援機構の給付奨学金は、授業料免除とセットの高等教育の修学支援新制度の一部になっていますので、下記の書類もあわせて提出してください。
※ 二次採用では、2021年の所得に基づく住民税情報によって採用が決定します。
前期に給付奨学金に申請して、不採用だった方も、再度申請することができます。
対象になれば、授業料免除も併せて受けられますが、4年生以上の方は、大学独自の授業料免除申請もする必要があります。
貸与奨学金 第一種(無利子)・第二種(有利子)
対 象 学部学生,大学院生、別科生
申請書類の配付期間 令和4年9月5日(月)~ 10月14日(金)
申込みについて
下記の担当窓口で書類を配布しますので、自分の所属キャンパスの連絡先にお問い合わせください。
期限間際の申込みは、その後の手続きの期間が短くなる可能性がありますので、早めの申込みをお願いいたします。
所属キャンパス | 連絡先電話番号 | |
---|---|---|
小白川キャンパス | 小白川キャンパス事務部 学生センター 学生支援担当 023-628-4138 yu-gsshogak@jm.kj.yamagata-u.ac.jp (メールで問合せる際は学生番号・氏名を明記してください) |
各学部 1年生(工学部システム創成工学科除く) 人文社会科学部・地域教育文化学部・理学部 2年生以上 養護教育特別別科 社会文化システム研究科・地域教育文化研究科・社会文化創造研究科・理工学研究科(理学系) 教育実践研究科 |
飯田キャンパス | 医学部 学務課 学生支援担当 023-628-5176 yu-igagak1@jm.kj.yamagata-u.ac.jp (メールで問合せる際は学生番号・氏名を明記してください) |
医学部 2年生以上 医学系研究科 |
米沢キャンパス | 工学部 学務課 学生支援担当 yu-kougakusei@jm.kj.yamagata-u.ac.jp (メールで問合せる際は学生番号・氏名を明記してください) |
工学部 2年生以上 工学部システム創成工学科 理工学研究科(工学系)・有機材料システム研究科 |
鶴岡キャンパス | 農学部 学務課 奨学担当 0235-28-2804 yu-nogaku@jm.kj.yamagata-u.ac.jp (メールで問合せる際は学生番号・氏名を明記してください) |
農学部 2年生以上 農学研究科 |