メニュー
メニューを閉じる
ホーム > 学部・研究科/戦略本部・機構 > 学部・学環
山形市には、人文社会科学部、地域教育文化学部、理学部、社会共創デジタル学環を置く小白川キャンパスと、医学部のある飯田キャンパス。そして工学部は米沢キャンパス、農学部は鶴岡キャンパス。各キャンパス間をネットワークで結び連携を図りながら、それぞれの地域の特徴を生かした教育と研究を行っています。
人文社会科学の専門性と実践性を結集した教育により、人間の文化と社会を深く、また幅広く理解し、共に創造していくための知識・技能・課題解決力を養います。
地域において「地域とつながる子どもの育成」と「文化的に豊かな人生」を支え、多様な人々・組織・団体をつないで地域の課題解決に取り組む人材を養成します。
将来の進路に合わせてしっかりと学修することができる履修プログラムを導入し、1学科制のもと、イノベーション創出につながる柔軟な発想力と独創性、実践力を身に付けた人材を養成します。
世界最先端の高度医療を実践する附属病院を有し、医療人として活躍するために必要な知識、技量、倫理観を習得できるカリキュラムが用意されています。
世界的に活躍する研究者が結集する有機エレクトロニクス研究センターを擁し、幅広い工学分野で優れた成果を生み出し続ける最先端の研究開発現場が、社会で活躍するエンジニアを育てます。
資源循環・環境調和型社会の創生に取り組むことのできる人材の育成を目指し、食料・生命・環境に関する総合的な知識を身につけられる教育を行っています。
地域課題の解決に貢献できる実践的能力≪社会共創力≫を身に付けた人材を育成することを目的としています。