ホーム > 学部・研究科/戦略本部・機構 > 学部・学環 > 医学部

医学部

医療現場で活躍するために必要な知識、技量、倫理観。長期間の臨床実習を通し、その全てを高いレベルで習得する。世界の医学・医療をリードする人材が、ここから生まれる。

  • 医学・看護学教育では、生命科学の基礎や臨床分野の教育・研究、さらに医療現場での実践教育を通じて、幅広い視野と探求心を育みます。
    また、医学・医療の進歩への貢献、地域医療の実践を通して、国民の健康を守る社会的責任に応じるべく、豊かな人間性を基盤に、倫理観や責任感、使命感を持った医療人を育成することを目指しています。

  • 医学部には医学科と看護学科があり、医学科は1973年に設立されて以来、先端的な医学研究を反映させたカリキュラムのもと、最新の医学知識を身につけた優秀な医師を育成しています。看護学科は、1993年に東北・北海道初の国立4年制大学として設立され、時代の要請に柔軟に対応できる知識・技術と豊かな人間性を備えた看護職者を養成しています。

  • 両学科の卒業生は、地域医療の第一線や、国内外の様々な医療・研究機関で広く活躍しています。

教育の特色

  1. 総合大学ならではの幅広い教育内容
  2. 世界水準の医学・看護学の専門教育
  3. 高度な医療現場で行われる長期の実習
  4. 高い国家試験合格率を支えるサポート体制

医学部 学科・コースと学べる分野

医学部医学科
[人間性豊かな信頼の医療]
・地域に開かれた医療
・最高水準の医療
・創造的な医療人
基礎系 解剖学第一(形態構造医学)講座,解剖学第二(組織細胞生物学)講座,生理学講座,薬理学講座,感染症学講座,腫瘍分子医科学講座,免疫学講座,法医学講座,分子病態学講座,生化学・分子生物学講座,公衆衛生学・衛生学講座,医療政策学講座、遺伝子実験センター
臨床系 内科学第一(循環・呼吸・腎臓内科学)講座,内科学第二(消化器内科学)講座,内科学第二講座(臨床腫瘍学),内科学第三(神経・糖尿病・内分泌代謝・血液・細胞治療内科学)講座,精神医学講座,小児科学講座,外科学第一(消化器・乳腺甲状腺・一般外科学)講座,外科学第二(心臓血管・呼吸器・小児外科学)講座,脳神経外科学講座,整形外科学講座,皮膚科学講座,腎泌尿器外科学講座,眼科学講座,耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座,放射線医学講座,産科婦人科学講座,麻酔科学講座,歯科口腔・形成外科学講座,救急医学講座,病理診断学講座、創薬科学講座
看護学科
・看護実践能力
・研究マインド
・キャリア育成
基礎看護学講座
臨床看護学講座
地域看護学講座

取得可能資格

  • 医学科:医師国家試験受験資格
  • 看護学科:看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、助産師国家試験受験資格(助産師コースは令和7年度入学者から学生募集を停止しています)

医学部ホームページ