ホーム > 国際交流・留学 > 海外留学情報 > 小白川グローバルカフェ
2月5日、基盤教育1号館1階国際交流ラウンジにて、今年度最後となる小白川グローバルカフェを開催し、全部で37名の参加がありました。今回は、タリ ン大学出身の短期留学生 Puur Mirjamさんがプレゼンター、桜本 麻子さん(地域教育文化学部3年)が司会を担当しました。
先週のラトビアに続き、今回も英語によるプレゼンテーションとなりました。
美味しい蜂蜜入りフルーツティーや日本では手に入らないエストニアのチョコレート、マジパン、スナック菓子をいただきながら、カフェは終始和やかに進んでいきました。
プレゼンの中で、エストニアの独立は、歌の革命と言われていて、血を流すことなく独立を勝ち取ったことや、宮崎駿監督の、「魔女の宅急便」の町のモデルになったと言われるタリンの美しい街並みについても、たくさんの写真を使って、丁寧に説明されていました。
公用語である、エストニア語については、「足」を例に、下記のように、14もの格変化があるという話があり、参加者は大変驚いた様子でした。
その他、Skypeの設立者がエストニア人であること、Mirjamさんはタリン大学で合唱団に所属しており、Mirjamさんの家族も音楽が大好きな こと、エストニア国民にとって、音楽、踊りがかけがえのないものであることを、映像や、音楽などを入れながら、説明してくれました。
小白川グローバルカフェは、小白川キャンパスに在籍する在学生と留学生との交流を通じ、在学生の国際的な感覚を養い、語学的コミュニケーション能力を向上することなどを目的に今年度初めて実施したものです。
プレゼンテーションで、各大学や国の紹介をしてくれた留学生の皆さん、それをサポートしてくれたチューター、またカフェに参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
1月29日、基盤教育1階国際交流ラウンジにて、6回目となる小白川グローバルカフェを開催し、全部で27名の参加がありました。今回は、ラトビア大学 出身の短期留学生 Strukova Jelenaさん、Tumase Ieva さんがプレゼンター、菅井 彩月さん(人文学部2年)が司会を担当しました。
先週のアメリカ編に続き、今回も英語によるプレゼンテーションとなりました。
ラトビアの伝統的な音楽を聞きながら、二人は、ラトビアがどこに位置しているのか、領土の45パーセントが森林であること、ラトビアで信じられているた くさんの迷信、ラトビア式のカラオケ、ロシアのピロシキやホルムスに似た食べ物や楽器などについて、日本やロシアと比較しながら、丁寧に説明しました。
また、日本ではなかなか手に入らない、ラトビアのLAIMAのチョコレートや、赤い紅茶、Jelenaさんお手製のジンジャークッキーが振る舞われ、和やかにカフェは進行していきました。
最後に、ラトビアの豆知識が紹介されました。例えば、外はマイナス30度でも家の中はセントラルヒーティングが完備されていて、いつも温かく、Tシャツで 過ごすことができるのが普通だと思っていました。山形に来た当初は、部屋の中のあまりの寒さに驚いたが、でも今はその違いを楽しんでいるという話が提供さ れました。
次回2月5日は、エストニア編です。エストニアへの留学に興味がある方はもちろん、いろいろな国の留学生と話したい方、途中出入りは自由ですので、是非ご参加ください。
次回は今年度最後の開催となります。
場所は、基盤教育1号館国際交流ラウンジです。
2月 5日(木) エストニア16:30~
1月22日、基盤教育1階国際交流ラウンジにて、5回目となる小白川グローバルカフェを開催し、全部で22名の参加がありました。今回は、アメリカから の短期留学生 Clouse Carlさん(オクラホマ大学出身)がプレゼンター、大山 真典さん(人文学部1年)が司会を担当しました。
州旗で示したアメリカ全土の地図で、オクラホマ州の場所がどこかを参加者に聞くことから、プレゼンテーションは始まりました。
カールさんは、広いアメリカの中で、オクラホマに住み、オクラホマ大学で学ぶメリットを、大都市との生活費の比較や、キャンパス内に8カ所、420万冊 以上の蔵書を誇る図書館、オクラホマならではの観光スポット、フライドチキン風ビーフステーキなどの美味しい食べ物を例にして、丁寧に説明し、紹介しまし た。全ての説明がナチュラルスピードの英語で行われましたが、参加者にとっては本場のアメリカ英語を聞く良い機会となったようでした。
グローバルカフェで提供されたHershey’s 、M&M’sチョコレートについての説明、華氏、摂氏の説明、早口言葉のコーナーでは、11人がマイクを持って、早口言葉に挑戦するなど、盛りだくさんの内容となりました。
最後の質問コーナーでは、オクラホマではトルネードはどのくらいの頻度であるのか、オクラホマ大学における有名な研究について、どんな民族衣装があるのかなど、多彩な質問が出され、オクラホマ州、オクラホマ大学についてより深い理解が得られたようです。
次回1月29日は、ラトビア編です。ラトビアへの留学に興味がある方はもちろん、いろいろな国の留学生と話したい方、途中出入りは自由ですので、是非ご参加ください。
次回以降の予定は下記の通りです。
場所は、基盤教育1号館国際交流ラウンジです。
1月29日(木) ラトビア16:30~
2月 5日(木) エストニア16:30~
1月15日、基盤教育一号館1階126教室にて、4回目となる小白川 グローバルカフェを開催し、46人の参加があり、学生、教職員、一般の方を含め、参加人数はこれまでのグローバルカフェの中で最多数となりました。今回 は、台湾の短期留学生 林 宜嫻 さん(台湾師範大学出身)、江 佳蓉さん(銘傳大学出身)がプレゼンター、菅井 奈美さん(地域教育文化学部4年)が司会を担当しました。
その中には、台湾に留学したことのある学生や、これから留学したいと考えている学生の参加もありました。
一番盛り上がったのは、全員で中国語の文章を発音するとパートでした。留学生二人が、中国、台湾の中国語の発音の違いを説明すると、参加者の間でも、それについてのディスカッションが行われ、様々な意見や感想、経験談が話されていました。
その他、日本でも人気の高い、美味しいタピオカミルクティーやショーロンポー、近日日本で公開される予定の台湾映画、日本のドラマの主題歌として使用され ている台湾の歌手の紹介など、日本と関係の深さを示すプレゼンテーションがなされ、参加者にとっては、台湾がさらに身近に感じられる一時間となったようで した。
次回1月22日は、アメリカ編です。英語で行われますので、アメリカへの留学に興味がある方はもちろん、いろいろな国の留学生と話したい方、途中出入りは自由ですので、是非ご参加ください。
次回以降の予定は下記の通りです。
場所は、基盤教育1号館国際交流ラウンジです。
1月22日(木) USA16:30~英語でのプレゼンテーション
1月29日(木) ラトビア16:30~
2月 5日(木) エストニア16:30~
12月18日、基盤教育一号館1階国際交流ラウンジにて、第3回となる小白川 グローバルカフェを開催し、9人の留学生を含む、17人の参加がありました。今回は、インドネシアの短期留学生 Utami Dewianaさんがプレゼンター、金井 望(人文2年)さんが司会を担当しました。
今回は初の英語でプレゼンテーションとなりました。「クルプック」というインドネシアで有名なえびせんが振る舞われる中、Dewianaさんは、ジェス チャーを交えながら、インドネシアの歴史、文化、音楽など、パワーポイント資料でわかりやすく紹介しました。特に、インドネシアの独立記念日(8月17 日)には、日本のパン食い競争のようなイベントがあり、子どもだけでなくビジネスマンも参加するということや、ボロブドゥール遺跡に代表される世界文化遺 産や、JKT48(アイドルグループ)やソーシャルネットワークの利用率の高さを示す表を紹介するなど、モダンなインドネシアの文化についても、美しい写 真で丁寧に説明していました。
Dewianaさんが所属しているガジャマダ大学では、UGM BUDDY CLUB という留学生がガジャマダ大学での生活に早く慣れるために作った組織の紹介があり、その組織の設立にDewianaさんが関わったことや、ス キューバーダイビングや乗馬など様々な課外活動等についても話しました。ガジャマダ大学があるジョグジャカルタは学生の街で、生活費が大変安く済むこと や、多くの学生を魅了するイベントがあることについても紹介しました。
ナシゴレンやミニゴレンなどの料理の紹介の際は、あまりの美味しそうな映像に、会場からは、感嘆の声が上がり、その後のインドネシア語の練習も、参加者は文字を見ながら楽しそうに発音していました。
Dewianaさんの先生がおっしゃった言葉をご紹介します。
If you want to know Indonesia, come to Jogjakarta.
If you want to know Jogjakarta, come to Gadjah Mada.
インドネシアのことを知りたければ、ジョグジャカルタに来なさい。
ジョグジャカルタのことを知りたければ、ガジャマダ大学に来なさい。
今回のグローバルカフェにおいても、インドネシアやガジャマダ大学について、盛りだくさんの情報が紹介され、参加者とプレゼンターとの積極的な交流がはかられました。
次回1月18日は、台湾編です。中国語に興味がある方はもちろん、いろいろな国の留学生と話したい方、途中出入りは自由ですので、是非ご参加ください。なお、場所が基盤教育126教室となりますので、ご注意ください。
次回以降の予定は下記の通りです。
場所は、台湾編以外は、基盤教育1号館国際交流ラウンジです。
1月15日(木) 台湾16:30~ 基盤教育126教室
1月22日(木) USA16:30~英語でのプレゼンテーション
1月29日(木) ラトビア16:30~
2月 5日(木) エストニア16:30~
12月11日、基盤教育一号館1階国際交流ラウンジにて、第2回小白川 グローバルカフェを開催し、18人の留学生を含む、27人の参加がありました。2回目となる今回は、ロシアの短期留学生 Egorova Varvara Nikolaevnaさんと Osipova Sardaana Evgenievnaさんがプレゼンター、小松 史織さん(人文2年)安斎 舞衣さん(人文2年)が司会を担当しました。
VarvaraさんとSardaanaさんは、同じM.Kアモーソフ記念北東連邦大学出身で、二人ともロシアのサハ共和国から、2014年4月に山形大学短期留学生として来ました。
二人は、ロシアとサハ共和国の紹介を言語の違い、習慣の違いなどを交えながら丁寧に説明しました。途中、「ホムス」という楽器の生演奏があり、ボルシ チ、ピロシキ、イクラなどのロシアの食、血のソーセージや、ワッフル、キュールチャフ、クミスというサハの料理についても、おいしそうな写真を用いて紹介 し、参加者たちは、初めて見る料理に興味深々の様子でした。M.Kアモーソフ記念北東連邦大学については、国際交流クラブで行った旅行先の写真を紹介した ところ、参加者から、永久凍土の上で、半袖を来ている学生の姿が面白いというコメントが出されました。
ロシア語の会話練習では、二人はそれぞれのテーブルに回って、一生懸命個別指導しました。参加者もそれに応え、楽しみながら練習し、ロシア語の発音に興味を持った学生もいました。
早口言葉の練習もあったので、一例をご紹介します。
Шла Саша по шоссе и сосала сушку.
シラ・サシャ・ポ・ショッセ・イ・ソサラ・スシク
(サシャちゃんは道を歩きながらパンを食べていた)
次回以降の予定は下記の通りです。場所は、台湾編以外は、基盤教育1号館国際交流ラウンジです。
12月18日 インドネシア16:30~
1月15日 台湾16:30~基盤教育126教室
1月22日 USA16:30~
1月29日 ラトビア16:30~
2月 5日 エストニア16:30~
今週木曜日、12月18日は、インドネシア編です。インドネシア語に興味がある方はもちろん、いろいろな国の留学生と話したい方、途中出入りは自由ですので、是非ご参加ください。
12月4日、基盤教育一号館1階国際交流ラウンジにて、第一回小白川 グローバルカフェを開催し、9人の留学生を含む、21人の学生の参加がありました。小白川グローバルカフェは、小白川キャンパスに在籍する在学生と留学生 との交流を通じ、在学生の国際的な感覚を養い、語学的コミュニケーション能力を向上することなど目的に、今回初めて実施したもので、2月5日まで7回の開 催を予定しています。当日は、中国の幻想的な音楽が流れる中、中国からの短期留学生 閻 益益さん(YAN YIYIさん、延辺大学)と 林 雅さん(LIN YAさん、青島農業大学)がプレゼンター、奥田 紫水さん(人文3年)が司会を担当し、カフェを盛り上げました。
閻さんは、中国の体表的な衣服(漢服)や中国語、朝鮮語も両方学べる延辺大学の特徴について語りました。その他、中国グルメ(8つの菜)について説明 し、それぞれの中国料理の単語について、中国語でどう発音するかを丁寧に教えました。参加者は、普段食べている中国料理名の正確な発音を何度も聞き、一生 懸命反復練習しました。
林さんは、たくさんの写真を用いて、青島農業大学での軍事訓練の様子やお見合いなどのイベントについて語り、普段使える中国語のフレーズを参加者全員で 発音練習するコーナーでは、ピンインを板書するなどして、参加者が上手に発音できるよう工夫しました。その他、サチマという中国で有名なお菓子や、ヒマワ リの種の試食、ロンジン茶の入れ方の実演などもあり、盛りだくさんの内容の会となりました。
次回の予定は下記の通りです。場所は、台湾編以外は、基盤教育1号館国際交流ラウンジです。
12月11日 ロシア 16:30~
12月18日 インドネシア16:30~
1月15日 台湾16:30~基盤教育126教室
1月22日 USA16:30~
1月29日 ラトビア16:30~
2月 5日 エストニア16:30~
今週木曜日、12月11日は、ロシア編です。ロシア語を話したい方はもちろん、いろいろな国の留学生と話したい方、途中出入りは自由ですので、是非ご参加ください。
交換留学生から各国、出身大学(大学間交流協定校)について話を聞き、日本文化と比較しながら、日本語、英語、各言語で、気軽に質問しませんか?
協定校へ留学を考えている方、第二外国語を使って話してみたい方、是非ご参加ください。
参加費、事前の申し込みは不要です。
温かい飲み物と美味しいお菓子を用意してお待ちしています。
日時 | 2月4日~2月5日の毎週木曜日16:30~17:30 詳しくはポスターをご覧ください。 |
---|---|
場所 | 基盤教育1号館1階国際交流ラウンジ |
内容 | 各国、各大学の紹介 (中国、ロシア、インドネシア、台湾、U.S.A、ラトビア、エストニアの7カ国) 各国の挨拶を学ぼう! 質問タイムなど |
使用言語 | 日本語、英語、各国言語 |
お問い合わせ | 小白川キャンパス事務部学生課留学支援担当 TEL.023-628-4119 |