留学生の学習・研究・日常生活に関する助言・協力を行ってくれるチューターを募集しています。
対象となる留学生は主に協定校からの短期留学生となります。
登録受付は随時行っていますので、留学を目指している方、留学生と接したい方等、興味のある方は学生センター留学支援担当にお越しください。
第二回小白川地区チューター説明会を開催しました!(12/12更新)
12月9日、基盤教育1号館121教室にて、来年4月の短期留学生等受入に向け、さらにチューターを募るために、小白川地区におけるチューター制度を説明する会を開催し、21名の学生が参加しました。7月に続き、今回は二回目の開催となります。
新宮小白川キャンパス国際センター長の挨拶の後、チューター制度の概要説明があり、その後、現在チューターをしている学生による体験談発表がありました。
田畑光佑さん(地域教育文化学部4年)は、主にチューターをする上での留意点、チューターをする利点などを話しました。多くのチューター業務の経験か ら、特に、留学生から連絡が無いのは、遠慮している可能性が大きいことから、積極的にチューターから声を掛けることが重要だということを述べました。田畑 さんがチューターを担当している留学生の張 蕊さん、王 瑶さんは、田畑さんからたくさん助けてもらって大変ありがたいと感謝の気持ちを表しました。
鑓水 楓さん(地域教育文化学部1年)は、今年10月から初めてチューターをやってみての感想、チューター業務において困ったこと、具体的なチューター 業務などを話しました。鑓水さんがチューターを担当している留学生の翁 千詞さんは鑓水さんと深いコミュニケーションが取れるようになってうれしいとのこ とに加え、今後チューターを目指す学生には、留学生が使う日本語の間違いをきちんと直すよう指導して欲しいという要望も出されました。
4月の短期留学生等受入に向け、チューターを大募集しております。興味のある方は、大学HP「国際交流」に掲載されている「チューターについて」をご覧いただくか、直接、留学支援担当へお越しください。
▲左から王 瑶さん、張 蕊さん、田畑光佑さん
▲左から翁 千詞さん、鑓水 楓さん