ホーム > 学生生活 > 学費・授業料免除・奨学金 > 奨学金について > 在学生用 > 日本学生支援機構 在籍報告(5月)
日本学生支援機構の給付奨学生は、大学に在籍していることや、通学形態、生計維持者等について、定期的にインターネット(スカラネット・パーソナル)を通じて、報告する必要があります。
4月に在籍報告を提出(入力)しなかった方は、振込保留の状態のため5月分は振り込まれません。
下記期間中にスカラネット・パーソナルから「在籍報告」を提出することで振込保留が解除され、5月分は6月に振り込まれますので、4月に未報告で引続き給付を希望する方は必ず期間内に提出してください。
なお、期間中に報告をしない場合は、5・6月分の奨学金は支給されないことになりますので、ご注意ください。
対象
令和7年3月までに採用され、4月に報告を行っていない給付奨学生
※休学中や支援対象外などにより、給付奨学金の支給が止まっていても手続きが必要です。
※令和7年度進学の予約採用候補者や令和7年4月在学採用申請者は対象外です。
※貸与奨学金のみに採用されている方は対象外です。
提出(入力)期間
令和7年4月14日(月)~ 23日(水)8:00~25:00 4月報告は終了しました。
令和7年5月8日(木)~ 25日(日)8:00~25:00
※土日祝日も入力できます。
提出(入力)先等
報告(入力)はこちらから → スカラネット・パーソナル(日本学生支援機構ホームページ)
初めてスカラネット・パーソナルを利用する方は、新規登録が必要です!
入力前に、【令和7年4月】在籍報告(兼通学形態変更届)の提出(入力)手続きをご確認ください。
入力時間に制限がありますので、入力準備用紙で下書きを行えば、スムーズに入力が出来ます。
本紙は、所属キャンパスの奨学担当で受け取ることも出来ます。
「自宅通学」から「自宅外通学」へ変更する場合(該当者のみ提出)
自宅通学から自宅外通学に変更する方は、下記の書類を所属キャンパスの奨学担当へ提出してください。
本紙は、所属キャンパスの奨学担当で受け取ることも出来ます。
申請書類
参考資料(提出不要)
奨学担当窓口
所属 | 奨学担当窓口 |
---|---|
各学部 1年生(システム創成工学科除く) 人文社会科学部・地域教育文化学部・理学部 2年生以上 |
【小白川キャンパス:学生センター内】 学生支援課学生支援担当 023-628-4138 |
医学部 2年生以上 | 【飯田キャンパス】 学務課学生支援担当 023-628-5176 |
工学部 2年生以上 工学部システム創成工学科 |
【米沢キャンパス】 学務課学生支援担当 0238-26-3017 |
農学部 2年生以上 | 【鶴岡キャンパス】 学務課学務担当 0235-28-2804 |