ホーム > 学生生活 > 学費・授業料免除・奨学金 > 奨学金について > 在学生用 > 日本学生支援機構 自宅外月額早期支給

【令和7年度入学の給付奨学生採用候補者】自宅外月額の早期支給について

 令和5年度より、給付奨学生採用候補者の自宅外月額に係る審査が進学前から開始されることとなりました。期限までに不備のない申請書類を提出した場合、審査が前倒しされ、初回振込月より自宅外月額の交付が始まります。

対象

 令和7年度大学等予約採用における給付奨学生採用候補者のうち、提出期限までに不備のない自宅外通学証明書類(以下、申請書類)を提出できる者

申請期限

 令和7年3月17日(月)【必着】

手続きについて

 以下の申請書類を、申請期限までに所属予定キャンパスの担当窓口へ郵送(又は提出)してください。
 郵送の際は、簡易書留等の記録の残る方法で送付してください。
 申請前に不備がないかお確かめいただき、質問等がある場合は、事前に所属予定キャンパスの担当窓口へお問い合わせください。

申請書類

 ★申請書類提出前の時点で、採用候補者決定通知に記載の候補者氏名に変更が生じている方のみ
 ・変更前後の氏名が記載された住民票
 ・【様式3】改氏名届 A4サイズで印刷すること

 各様式について
  ※奨学生番号決定前のため、[採用候補者決定通知の登録番号]を記載すること
  ※入学前のため、[学籍番号]は未記載で結構です

参考資料(提出不要)

注意点

 申請書類提出後、以下に該当する場合は、至急、所属予定キャンパスの担当窓口へ申し出てください。
 ①進学届提出までの間に氏名変更があった
 ②進学届提出までの間に、生計維持者の変更(住所変更含む。)があった
 ③申請書類の提出後、進学届提出までの間に自宅通学となることが決まった
 ※進学届についてはこちらをご覧ください。

その他

 提出期限までに申請書類が調えられない方については、令和7年4月に手続きが必要な進学届提出後に必要書類を提出していただくこととなります。この場合、日本学生支援機構での審査が完了するまでの間は、自宅月額での振り込みとなり、審査完了後に差額分がまとめて振り込まれます。

問い合わせ先

所属担当窓口
【小白川キャンパス】
 工学部システム創成工学科を除く
 全学部、学環への進学予定者
〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12
山形大学エンロールメント・マネジメント部学生支援課
(学生センター内 奨学担当)
 023-628-4139
【米沢キャンパス】
 工学部システム創成工学科への
 進学予定者
〒992-8510 米沢市城南四丁目3-16
山形大学工学部学務課学生支援担当
 0238-26-3017