ホーム > 学生生活 > 学費・授業料免除・奨学金 > 奨学金について > 在学生用 > 日本学生支援機構 奨学金返還免除予約(修士)

日本学生支援機構 令和7年度 修士課程及び専門職学位課程進学予定者に係る採用時返還免除内定制度について(大学院第一種奨学金)

 修士課程及び専門職学位課程(以下「修士課程等」という。)進学時に、貸与終了時に決定する業績優秀者の返還免除を内定する制度です。
 次代の科学技術イノベーションや地域を担う優秀な低所得世帯の学部生等に対して、修士課程等への修学に係る経済的不安を早期に解消し、進学へのインセンティブを高めることを目的としています。

申請について

 下記に基づき、手続を行ってください。
 なお、制度の詳細は、日本学生支援機構HPを確認してください。

※参考 日本学生支援機構HP「(修士課程及び専門職学位課程)返還免除内定制度 」

対象

 令和7年度に修士課程又は専門職学位課程へ進学し、第一種奨学金の貸与を受ける予定で、以下のいずれも該当する者。(留学生は除く。外国籍の学生の場合は「法定特別永住者」、「永住者」、「定住者」等のみが対象。)
 ※今年度の本学の専門職学位課程の推薦枠はありません。

1.学部において日本学生支援機構給付奨学金を利用していること(資産理由、自己都合の停止は可、所得理由の停止は不可)又は住民税非課税世帯(本人及び生計維持者の市町村民税所得割額が0 円)であること。

2.「科学技術イノベーション創出に寄与する分野(情報・AI、量子、マテリアル等)」又は「大学の強みや地域の強み等を生かした分野」への進学を希望していること。

3.将来、上記2に記載の特定分野における研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な能力を備えて活動することができると認められる者。


申請期間

【期限厳守】
 申込書類一式の提出    :令和7(2025)年2月10日(月)~2月27日(木) 必着
 スカラネット入力による申込:令和7(2025)年2月28日(金)24:00まで

※以下「R7年度進学者用申込案内」を確認し、申請期間内に下記問い合わせ先-所属キャンパス-担当窓口へ、原則持参にて提出してください。

手続きについて

申請要領・様式

問い合わせ先

所属担当窓口
【小白川キャンパス】
 社会文化創造研究科
 教育実践研究科
 理工学研究科(理学系)(数理情報システム専攻入学者選抜試験における数理科学領域の合格者を含む。)
学生センター内
学生支援課学生支援担当
 023-628-4138
【飯田キャンパス】
 医学系研究科
学務課学生支援担当
 023-628-5176
【米沢キャンパス】
 有機材料システム研究科
 理工学研究科(工学系)(数理情報システム専攻入学者選抜試験における情報工学領域及び電気電子工学領域の合格者を含む。)
学務課学生支援担当
 0238-26-3017
【鶴岡キャンパス】
 農学研究科
学務課学務担当
 0235-28-2804