ホーム > 国際交流・留学 > 学生大使派遣プログラムについて > 令和5年度学生大使派遣プログラム > H29ガジャマダ大学編 > 石川実優

石川実優 人文社会科学部人文社会科学科 1年

派遣期間:平成30年2月26日~3月12日(15日間)

日本語教室での活動内容
 
平日の午前10時から11時30分と、午後13時30分から15時までの1日2回行いました。そのときの人数や理解度に応じて、主に初級・中級・上級の3つに分けました。
 初級はひらがなやカタカナ練習をしました。一緒に発音しながら書き順に注意して一通り書いてもらい、慣れていったら数字練習やカードを使って簡単な名詞、動詞、形容詞などを覚えてもらいました。
 中級は家族・学校・体の部位などの単語練習をトピックに分けて行いました。また、過去形・進行形・~したいなど日常でよく使えるものを意識して説明しました。助詞については自分自身理解が曖昧だったため、質問をされたときに上手く答えられないことがあり、日本語の難しさを痛感しました。初級と中級は不慣れな英語での説明でしたが、理解しようと耳を傾けてくださる皆さんの姿勢が嬉しかったです。
 上級は匹、台などの物の数え方や、あげる・もらう・くれるの違いなどを説明しました。日本語をある程度話せる人ばかりだったので、他愛ない会話をしつつ、わからないところがあったらその都度説明する形を取りました。日本での就職を考えている人に履歴書やメールの書き方を聞かれることもありました。 
 その他、リクエストで折り紙や、日本文化について説明する授業をしたときもありました。皆さんの日本語を学びたいという意欲が高く、私も要望に応えなくてはという思いで取り組みました。

 日本語教室以外での交流活動
 学生さんたちが滞在先のホテルに来てくれてお話したり、食事に連れて行ってくれたり、休日は観光地に連れていってくれたり、毎日が充実していて楽しかったです。「何が食べたい?」「どこに行きたい?」といつも私たちを気遣ってくれ、買い物の際は商品の説明や欲しいものを一緒に探してくれるなど本当に多くの場面で助けられました。中でも印象的なのは、滞在2日目で私がポケットWi-Fiを紛失したときのことです。紛失した恐れのあるタクシー会社に電話してくれて、「なんとかするから」「絶対見つかるから大丈夫」「実優さんは悪くないよ」など励ましの言葉をたくさんくれて、不安だった心がどれだけ救われたかわかりません。初めての海外、知らない土地で諦めかけていましたが、翌日には見つかり皆さんの優しさ、温かさが身に沁みた瞬間でした。改めてこの場を借りてお礼したいです。感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
 また、最後の休日はチューターさんのシェアハウスに泊めてもらいました。ホテルとはまた違ってインドネシアの暮らしを肌で感じた貴重な経験でした。

 参加目標への達成度と努力した内容
 
私は学生大使としての目標を二つ立てました。一つ目は、主体的・積極的に行動することです。これはおおむね達成できたように感じます。日本語教室では関連するものを派生させて説明したり、アウトプットの場を多く設けたりするなどしてわかりやすく覚えやすいように工夫して行いました。また、現地の人と積極的に会話することができました。しかし、普段の生活では学生さんたちのサポートに甘えすぎてしまったところもあります。また、この目標は英語を積極的に使うという意味も込めていましたが、学生さんたちは日本語が堪能だったのであまり使うことができませんでした。また、英語力の低さを痛感させられました。特に「話す力」をつける必要があると感じました。
 二つ目は、異文化理解と日本を見つめなおすことです。これはほとんど達成できました。初めて異文化に肌で触れ、日本との違いに戸惑うことも多かったのですが、2週間を通して受け入れることができたと思います。また、インドネシアはイスラム教徒が多いですが、信仰の度合いは人それぞれであることがわかりました。イスラム教では左手は不浄の手と言われていて、私は左利きのため無礼だと見なされないか不安でしたが、学生さんが「何も心配することはない」と言ってくれました。このように、実際行ってみないと得られない多くの発見がありました。そして、日本を客観視し、自動車などの日本製のものをよく見かけたり、日本に関心のある人がたくさんいることを知ったり、私自身日本についてもっと知りたいと思うようになっていました。

 プログラムに参加した感想
 
派遣を終えて、参加して本当に良かったと感じています。初めは不安もありましたが、2週間健康で楽しく過ごせたのはインドネシアで出逢った皆さんと学生大使の仲間のおかげです。素敵な出逢いがたくさんあり、インドネシアについてさらに興味を持ちました。そして、皆さんの優しさに触れて、私も優しさを与えられるような人になりたいと感じました。国を超えて、人として大切なことにも気付かされた貴重な経験でした。国際交流室の先生方を始め、プログラムに参加するにあたってサポートしてくださった多くの方々、ありがとうございました。

 今回の経験による今後の展望
 
今回の経験から異文化を知りたいという思いがさらに強くなり、また海外に足を運びたいと感じました。そして、そのために必要な英語の勉強にも力を入れていきたいです。また、今回感じたことを周りに伝え、日本や世界についてもっと考えていきたいです。

ボロブドゥールにての画像
ボロブドゥールにて

みんなで夕食の画像
みんなで夕食

海で見た夕焼けの画像
海で見た夕焼け

日本語教室にての画像
日本語教室にて