ホーム > 国際交流・留学 > 学生大使派遣プログラムについて > 令和5年度学生大使派遣プログラム > H29ベトナム国家農業大学編 > 橘内菜津子

橘内菜津子 人文社会科学部人文社会科学科 1年

派遣先期間:平成30年3月5日~3月19日(15日間)

日本語教室での活動内
 ベトナム国家農業大学の日本語クラスは、ビギナークラスと会話クラスの2つに分かれており、生徒それぞれのレベルにあった学習ができるように工夫されていた。ビギナークラスの学習内容は、あいうえお等の文字の勉強から始まった。日本語の文字というのは、ひらがな、カタカナ、そしてより上のレベルになると漢字と、覚えなければいけないことが多く、教える立場の私たち日本人も日本語を勉強する難しさを実感した。加えて、ベトナム語の発音の関係上、日本語では異なる音でもベトナム人にとっては聞き分けることが難しいといったことが多々あり、発音を念入りに反復した。覚えることが多く、難しい部分が多数ある中でもビギナークラスの生徒は、疑問に思ったことがあるとすぐに質問に来るなど、とても熱心に授業に取り組んでくれた。クラス終盤の慣れたころになると、もしもしかめよやドラえもんの歌など日本の歌を全員で歌ったりもした。2週間の授業の間で、ビギナークラスの生徒は目に見えて日本語が上達しており、教えている私たちはとても嬉しかったしやりがいを感じた。
 会話クラスの生徒は、私たち日本人が驚くほど日本語が達者だった。聞けば多くの生徒が大学のプログラムの一環として北海道や長野県などに半年ほど留学していたという。全員が日本について興味津々といった様子で、積極的にたくさん話しかけてきてくれた。また、ベトナムでは日本の音楽、アニメなどが広く普及しており、共通の話題がたくさんあることに驚いた。日本のサブカルチャーが好きという理由で日本語を学んでいる学生もいた。お互いの専門、将来の夢を話したり、日本文化、ベトナム文化の実際を比べたりと、まじめな話からくだけた話まで本当にたくさんのことを話した。会話を重ねていく中で仲がどんどん深まっていき、まるで昔からの友人のように仲良くなることができた。

日本語教室以外での交流活動
 一日3回の日本語教室が終わると、現地の学生がたくさんのところに連れていってくれた。滞在した2週間の間、彼らのおかげで私たちは本当にたくさんの経験を得ることができた。
 ベトナム国家農業大学の敷地は山形大学キャンパスのおよそ30倍ということもあって、本当に広大で、1つの都市が入っているのかと思うほどなんでもそろっていた。ベトナムの物価はとても安価で、日本だったらありえないような価格設定だった。また、ベトナム料理は日本人の味覚にとても合い、何を食べてもおいしかった。アヒルの肉やカエルの肉など日本にいたら滅多に食べる機会がないものを食べることができて、とても貴重な体験ができた。美味しい食べ物を安価でたくさん食べることができて、現地の食文化を存分に味わうことができた。
 授業がない土曜日、日曜日は大学敷地外にも連れていってくれた。大型スーパーやハノイセンター、ホーチミンの墓などたくさんのところを見ることができた。中でも私が特に思い出に残っていることは、ベトナムの民族衣装であるアオザイを着たことである。着物や浴衣といった日本の民族衣装は普段着る機会があるが、日本以外の国の民族衣装を着る機会はなかなかないので、とてもよい体験をすることができた。
 現地のベトナム人学生はみんな本当に親切で、常に友好的に私たちに接してくれた。日本人学生への歓迎会、お別れ会、毎日の食事の間も全てが本当に楽しく、たくさんの交流を交わすことができた。私にとってそのすべてがかけがえのない時間であり、案内してくれたベトナム人学生みんなが大切な友人となった。

参加目標の達成度と努力した内容
 わたしは以前から母国語である日本語が海外でどのように学習されているのか、とても関心があったが、今回の学生大使を通してその工程を存分に理解することができた。会話クラスの生徒と会話するときは大きくはっきり、できるだけわかりやすい言葉遣いで話すように心がけた。また、現地の文化を実際に体験して日本との違いを比較するという目標は、2週間の期間の間に現地学生のおかげで十分に達成することができた。あまり日本語がつたわらないビギナークラスの授業では、頻繫にホワイトボードを活用し、絵や図形を用いて言葉を必要せずとも理解してもらえるような授業になるように心がけた。

プログラムに参加した感想
 参加する前は自分の中で様々な不安があった。初めての海外ということもあり、無事到着できるかどうか、また、うまく日本語を教えることができるか、あちらでの生活になじめるだろうかと不安でいっぱいの状態で現地へ向かったが、徐々にその不安は解消されていった。ベトナムの人々は本当に親切で、2週間ずっとわたしたち日本人のサポートをしてくれた。また、とても熱心な態度で授業に取り組んでくれたため、初めは距離感がつかめず恐る恐る授業をしていたわたしも自然と笑顔で授業をすることができた。真摯に日本語学習に取り組み、目に見える上達を見せてくれた生徒たちを見て、この上ないやりがいを感じることができた。熱心な生徒たちにもっとこたえられるようなわかりやすい授業をしなければと思いつつも、うまく言葉を伝えられず歯がゆい思いをしたこともあった。 
 学生大使を通して、日本語を海外で教えるという滅多にできない体験をすることができたし、なにより現地でかけがえのない友人を得ることができた。2週間という短い期間であったが、自分にとって大きく成長できた貴重な経験となった。初めて行った国がベトナムでよかったと思ったし、学生大使に参加して本当に良かったと心から思った。

今回の経験による今後の展望
 熱心に言語学習に取り組む現地の学生をみて、自分自身ももっと言語をもっと学ばなければという気持ちになった。将来多くの海外の人々と接する仕事に就きたいと思っているため、もっと彼らのように真摯に言語学習に取り組んでいかねばという感銘を受けた。2週間の間で現地の学生たちは会話を通して明らかに日本語が上達していった。自分ももっと海外の人々と会話をしていこうと思ったし、言葉を通わせることの大切さを学んだ。学生大使を通して、自分の中で将来の就職へのモチベーションが向上した。この意識を胸にとどめ、日々の中で言語を学習する意識を忘れないようにしたいと思う。