ホーム > 国際交流・留学 > 学生大使派遣プログラムについて > 令和5年度学生大使派遣プログラム > H29ベトナム国家農業大学編 > 瀬尾怜花

瀬尾怜花 人文社会科学部人文社会科学科 1年

派遣期間:平成30年3月1日~3月14日(14日間)

日本語教室での活動
日本語教室は、ビギナークラスと会話クラスの二つに分かれて行った。ビギナークラスでは、50音のひらがな、カタカナを一つ一つの書き方と読み方を教え、自己紹介の練習や日時を尋ねて、答えるというような日常で使う簡単な会話をした。ビギナークラスの生徒は日本語の勉強を始めたばかりで日本語でのコミュニケーションが難しかったが、英語を通じて会話をしたり、ジェスチャーを使って意思疎通をした。また、生徒からの質問を聞いたり、答えたりするときはベトナム人のサポーターに手伝ってもらうこともあった。最初は授業に関しての会話が多かったけれど、後半では好きな日本のアニメや音楽、食べ物などを携帯で写真を見せ合ったり、音楽を流したりして共有することができるようになった。会話クラスでは、日本人1人につき3~4人の生徒のグループを作って行った。自己紹介から始まり、お互いの国やふるさとのこと、大学でどんなことを学んでいるのかを話した。日本に行ったことがある生徒も多く、その時のことを聞いたりもした。生徒は日本への関心が非常に高く、日本について知っている知識も多かった。また、次々と質問され、私自身が日本について改めて考えるきっかけにもなった。ビギナークラスの生徒も会話クラスの生徒も、初めて知った言葉や覚えたい言葉があるとすぐにノートに書き写すし、わからない言葉があると質問したり、調べたりして覚えようとしていた。とても勉強熱心で日本に行きたい、日本で働きたいという生徒も多かった。毎日いろんな生徒と交流することができてとても楽しく授業をすることができた。

日本語教室以外での交流活動
毎日の昼食、夕飯はベトナム人のサポーターや生徒に案内してもらって食べに行った。また、昼の授業までの空き時間や夜の授業の後もアイスを食べに行ったり、おいしいジュースを飲みに行ったりした。日本に比べて物価がとても安く、一食100円~150円くらいで食べることができた。またベトナム料理はとてもおいしくて、日本ではあまり食べないようなものも食べることができた。人が集まると毎回のようにカードゲームをして遊んだ。私たちが初めてやるゲームをするときは日本語でルールの説明をしてくれた。土日の授業がない日は学校外に出て、イオンやハノイセンター、大型のスーパーに連れて行ってくれたり、みんなでバーベキューをしたりした。ハノイセンターは観光地で外国人も多かった。ハノイセンターでベトナムの民族衣装であるアオザイを着て記念撮影もした。普段絶対できないような体験をしてとても楽しかった。平日にご飯を食べに行く時も、土日に出かけるときも、毎回たくさんの日本語教室の生徒が来てくれて、授業以外でもいっぱい話すことができたし、ベトナム人の友達もたくさんできた。

参加目標への達成度と努力した内容
今回このプログラムに参加するにあたって立てた目標は、初めて海外に行くということもあって、お互いの文化や慣習を理解しあい、日本のことを正確に伝えてくることだった。ベトナムに行って一番驚いたことはバイクの多さと交通ルールの違いだ。バイクの3人乗りは普通であるし、車も車線をあまり気にしないで走っていた。初めてそのような様子を見て、国によって全然違うのだな、おもしろいなと思った。他のことは日本とベトナムで似ていることも多いなと思った。例えば、日本ではごはんを食べる前にいただきますと言うが、ベトナムでもそのような言葉があるところや、箸と箸で食べ物を受け渡してはいけないというルールも同じであった。実際に行かないとわからなかったこともたくさんあったし、現地の人の話を聞いて初めてわかることも多かった。実際に見て、そこから感じたり、お互いに自分の国のことを話すことで文化や慣習を理解しあうことができたと思う。また、日本について聞かれたときに、自分もわかっていないことが多くあるのだと実感させられた。その時はその場ですぐに調べて、間違ったことを教えないように気を付けた。だから、日本のことは正確に伝えることができたと思う。現地の人と会話するときはできるだけ難しい言葉を使わずに、簡単で分かりやすく話すことを心がけていた。また、普段つい使ってしまう省略言葉を使わないように気を付けて話した。

プログラムに参加した感想
今回、このプログラムで初めて海外に行くことになって、行く前は不安が多かったけれど、現地の方々はとても優しくて、毎日をとても楽しく過ごすことができた。ベトナム人は明るくて、フレンドリーでたくさん話しかけてくれて、すぐに馴染むことができた。またとても勉強熱心で教えている私たちももっと頑張らなければいけないなと刺激を与えてくれた。ベトナムが親日国ということもあって、店に入ったときに全く知らないベトナム人がこんにちはと挨拶をしてくれたり、学校内の店に日本人だけで行ったときにたまたま来店した人が「日本人ですか?注文手伝いましょうか?」と声をかけてきてくれたりして、とてもあたたかいひとが多くていい国だなと思った。正直行く前は、先進国である日本しか見たことがないから、衛生面での偏見も少しはあった。実際に行って見て、想像通りであるというのが第一印象ではあったが、思っていたよりも全然気にせずに生活することができた。このプログラムを通してほかの国に持っていた考え方を変えることができたと思った。もっといろんな国を見てみたいという気持ちが強くなった。ベトナムで過ごした2週間は毎日がとても充実していた。すぐに生活に慣れることができたし、とても暮らしやすいなと思った。ベトナムに行って一番感じたことは、ベトナム人の温かさだ。初めて会った時からとても優しく接してくれて、人柄の良さが伝わってきて、すぐに仲良くなることができた。言語が違くても、言葉を十分に伝えあうことができなくてもこのように仲良くなれるのだなと初めて感じることができた。今回たくさんの友達ができてとてもうれしいし、またどこかで会えたらいいなと思う。

今回の経験による今後の展望
私はもともと英語を学ぶために海外に留学したいと思っていた。今回のプログラムを経験して、その思いがさらに強くなった。英語を学ぶためだけに海外に行くのではなく、その国の雰囲気や人柄に実際に触れて感じることも大切だと思うようになった。だから私はこれから留学や旅行などで様々な国に行って、行かないとわからない多くのことを感じてきたいなと思う。また、ベトナム人が一生懸命日本語を学ぶように、私ももっと努力をして英語を学ぼうと思った。今回の経験は私にとってとても大きな宝物になった。海外に対する考え方を変えることができたし、ベトナム人の優しさを感じることができたし、本当にベトナムに行ってよかったと思う。今度、今回できたベトナムの友達に会うときにもっと成長した姿を見せられるようにこれから頑張りたいと思う。

ハノイセンターにての画像
ハノイセンターにて

会話クラスの様子の画像
会話クラスの様子

学校内で最後にみんなで撮った写真の画像
学校内で最後にみんなで撮った写真