ホーム > 国際交流・留学 > 学生大使派遣プログラムについて > H30ガジャマダ大学 > 立花衛

立花衛 人文社会学部 人文社会科学科 1年

①     派遣期間:平成30年8月20日~9月3日

②     日本語教室での活動内容
日本語教室は、平日の午前10:00~と13;30~の1コマ90分で行われました。生徒は主に大学生で、午後の授業のほうが人がたくさん来てくれたという印象を受けました。どの生徒も日本語の勉強に対して積極的でわからないことをたくさん質問してくれたり、次の日に学びたいことを伝えてくれたりしました。モーニングクラスでは生徒の数が先生の数よりも少なくなってしまうことがあり、生徒一人一人に丁寧な指導ができ、学びたいことや生徒のレベルにあわせて先生を配置し、少人数で授業を展開する形をとりました。教室には大きなホワイトボードが1つありました。主にそれを使って授業をし、理解するのが難しい生徒はほかの先生のフォローをうけながら授業をうけ、ホワイトボードの内容のレベルまで到達していない生徒はほかの先生がひらがなや日本の文化を教えていました。私は、大きなホワイトボードを使った授業しました。一番大変だったことは説明を英語ですることです。これは本当に難しくほかの先生にたくさんのフォローをいただきました。どうしても英語で伝えられないときはジェスチャーやイラストを用いて説明しました。生徒の間でも様々な考えを巡らせて理解しようとしてくれていました。多くの人の前で説明するためある程度の準備は必要かなと思い、授業の前に少し準備しました。準備をしていて思ったことは、教え方です。例えば受動態を教える場合、「受動態」「受け身」という言葉を知っていなくても会話に受動態を取り入れることはできます。つまり、例文の中に様々な文法知識を取り込んでこのような場合はこのような訳になると教えるだけで十分で、文法用語は教えなくてもよいと思いました。そこで、授業ではたくさんの例文を使いました。

③     日本語教室以外での交流活動
初日の夜はカラオケに連れて行ってもらいました。インドネシアの人たちは日本の歌をとても上手に歌っていて驚きでした。夜ご飯はnasi gorengでした。初めて食べるインドネシアの辛い料理で、みんなでひーひー言っていました。8/22に犠牲祭がありました。犠牲祭では、牛やヤギのくびを神にささげます。そしてその日の午後はささげられた彼らの肉をいただきます。その日は授業がなかったため校内を散歩していたところ、お肉を焼いている数人の集団に声をかけられ交流することになりました。その人たちは日本人である私たちに興味を持ってくれたようでたくさん会話をしてくれました。ここでも英語力のなさは痛感させられましたが、笑って話してとても楽しく有意義な時間を過ごせました。Sateというおいしい肉料理をふるまってもらいました。土曜日はマリオボロとクラトンに連れて行ってもらいました。クラトンでは中でインドネシアの歴史を見ることができました。歴代王様の写真や様々な道具が置かれていてとても興味深かったです。おひるごはんで超新鮮なココナツジュースをのみました。とてもおいしかったです。マリオボロではショッピングをしました。おみやげやトラディショナルなものなど多様な商品が数多く並べられていて感動しました。物価が安くてたくさん買ってしまいました。よるごはんはチーズチキンでした。インドネシアにはサンバルというとても辛いものがあるのですがこのお店のサンバルは辛くありませんでした。日曜日はサンデーモーニングに行きました。これは毎週日曜日に行われる朝市で、たくさんのものが売られていました。果汁100%のオレンジジュースやたこやき、パンや服など多種多様でした。夜はフェスティバルに行きました。各島の伝統芸能を披露する舞台を鑑賞しました。とてもおもしろかったです。お祭りはとても盛り上がっていて、屋台で売っている人でさえ踊っていました。たくさん写真を撮ることもできてとても楽しめました。水曜日、木曜日には私たちのお世話をしてくれたSheilaさん、Baktiさんの卒業式がありました。お祝いできてとてもよかったです。ごはんもおいしかったです。2週目の休日はボロブドゥール遺跡に連れて行ってもらいました。とてもきれいな景色を楽しむことができました。いろんな人に写真撮ろうって絡まれて楽しかったです。そのあとは海に連れて行ってもらいました。インドネシアの海は日本よりも波が荒かったけど、とても壮大で大きくて感動しました。たくさん写真も撮れてよかったです。

④     参加目標への達成度と努力した内容
知らない世界に触れたいと思ってこのプログラムに参加しました。東南アジアに行くのもひとりで海外に行くのもはじめてで、知らない世界に触れられる良い機会だと思いました。しらないことを知るために、現地の食べ物をたくさん食べました。現地の人が説明できない、わからない、と言っていたものを積極的に頼むようにしました。インドネシアの料理は辛いものが多く、辛すぎて腹痛になった時もありましたが、とても良い経験になりました。飲み物は加工されたものはほとんどなく果物本来の味を楽しむことができました。ドリアンジュースは独特なにおいと味をはなっていました。インドネシアにてわからないことや気になることがあったらすぐに質問するようにしていました。そこで、新しい知識を身に着けることができてよかったです。

⑤     プログラムに参加した感想
今回のプログラムでは、非常に貴重な体験をすることができました。日本語教室で日本語を教えることで、海外の人の日本に対する視線や日本語の理解しにくい点などを学ぶことができ、日本の魅力や日本語の区別の仕方を再発見することができました。たくさんの現地の人と交流でき、英語でのコミュニケーションも体験できてとても楽しかったです。参加して本当に良かったと思っています。

⑥     今回の経験による今後の展望
今回の滞在で多くのことを経験できました。海外の文化や考え方、慣習に触れることで自分の考え方も変わってきました。海外に行くことで自分のなかに新しいものを発見できると思いました。そこで私は、留学に興味を持ち始めました。これからは留学という目標をもって日々精進していきたいと思います。

初日に先生の話を聞く様子の画像
初日に先生の話を聞く様子

ガジャマダ大学の画像
ガジャマダ大学

みんなで海!の画像
みんなで海!

マリオボロにての画像
マリオボロにて