ホーム > 学生生活 > 学費・授業料免除・奨学金 > 奨学金について > 在学生用 > 日本学生支援機構海外留学
日本学生支援機構の、海外の大学・大学院に留学する国内学生を対象に、経済的支援をする「貸与型奨学金」制度です。※貸与型奨学金は「返還」が必要な奨学金です。奨学金を借りた奨学生本人に、返済の義務があります。
第二種奨学金(海外)
第二種奨学金(海外)は、学位(学士号、修士号、博士号)取得を目的に、海外の大学・大学院へ進学を希望する人を対象とした貸与奨学金で、海外の大学・大学院に進学する前に申請する必要があります。
下記申し込み期間以降は、進学後に申込者本人が日本学生支援機構に直接申し込むことになります。
申請資格・学力基準・家計基準に関する詳細は日本学生支援機構のHPで確認してください。
令和5年4月~令和6年3月に留学する方
申し込み資格
申込期間
令和4年7月1日(金)~令和4年9月2日(金)
申込受付
希望する方は、申込期限までに、所属キャンパスの奨学担当へ申し出てください。
第二種奨学金(短期留学)
第二種奨学金(短期留学)は、在学中に、海外の大学・大学院へ3か月以上1年以内(ダブルディグリー・プログラムの場合は2年以内)の短期留学を希望する人を対象とした貸与奨学金です。
申請資格・学力基準・家計基準に関する詳細は日本学生支援機構のHPで確認してください。
令和4年度に短期留学を予定している方
申込資格
山形大学に在籍したまま、令和4年度中に海外の大学・大学院・短期大学に短期留学をする方で、下記のいずれかの条件で留学する場合
1.山形大学の学生交流に関する協定等に基づく留学であること
2.取得した単位が、山形大学の単位として認定される留学であること
3.大学院在籍中の学生のための研究のための留学(研究留学)で、学長が有意義と認めた留学であること
申込期間
【留学開始月】 | 【申込期限】 |
令和4年4月~7月 |
令和3年12月20日(月) |
令和4年8月~11月 |
令和4年4月9日(金) |
令和4年12月~令和5年3月 |
令和4年8月10日(水) |
申込受付
希望する方は、申込期限までに、所属キャンパスの奨学担当へ申し出てください。
期限後に申込みを希望される場合、至急所属キャンパスの奨学担当へ御相談ください。
ただし、既に第二種貸与奨学金を貸与中の方は、原則として申込みできません(留学時特別増額貸与奨学金を希望する場合を除く。) 。短期留学中に、引き続き第二種貸与奨学金の貸与を希望する場合、奨学担当まで申し出てください。
問い合わせ先
所属キャンパス | 連絡先電話番号 | |
---|---|---|
小白川キャンパス |
小白川キャンパス事務部 4139 |
各学部 1年生(工学部システム創成工学科除く) 人文社会科学部・地域教育文化学部・理学部 2年生以上 養護教育特別別科 社会文化システム研究科・地域教育文化研究科・理工学研究科(理学系) 教育実践研究科 |
飯田キャンパス | 医学部学務課 学生支援担当 023-628-5176 |
医学部 2年生以上 医学系研究科 |
米沢キャンパス | 工学部学務課 学生支援担当 0238-26-3017 |
工学部 2年生以上 工学部システム創成工学科 理工学研究科(工学系)・有機材料システム研究科 |
鶴岡キャンパス | 農学部学務課 0235-28-2804 |
農学部 2年生以上 農学研究科 |