
学生支援
学費情報
学生の学びの意欲をサポートするために、授業料免除や分納制度を用意しています。
入学料:282,000円(全学部※工学部フレックスコースは半額)
授業料:535,800円(全学部※工学部フレックスコースは半額)
授業料納付方法
山形大学では、授業料の納付回数を選択できます。本学の授業料は希望に応じて、以下の4パターンから選択して納付していただきます。
山形大学入学料・授業料
免除の情報はこちら

学費の免除について
日本学生支援機構の給付型奨学金の採用者となった場合、支援区分に基づき授業料等の免除が実施されます。
4年間の費用(学費・生活費)の比較(山形大学と首都圏私立A大学)
4年分(48カ月分)の「学費」と「アパート・マンション等でのひとり暮らしにかかる生活費」の合計を比較しています。
山形大学独自の奨学金の情報
YU Do Best 奨学金
優秀な学生に、存分に勉学に励み、そして安心して生活できる教育・研究環境を提供するため、選考により奨学金を支給します。
山形大学山澤進奨学金
公益財団法人ヤマザワ教育振興基金 代表理事・山澤進様から、山形大学の発展と地域振興のために役立ててほしいと寄せられた奨学金を基に創設した奨学資金です。学業が優秀かつ経済的理由により山形大学への進学が困難な方で、卒業後、山形県の地域振興に貢献してくださる方を、選考により奨学生として採用します。
山形大学工リアキャンパスもがみ土田秀也奨学金
最上地区新庄市で「土田医院」を開業されている土田秀也様から、最上地区の高等学校等出身者のための奨学金設立の申し出をいただき、「山形大学エリアキャンパスもがみ土田秀也奨学金」を設立しました。学業が優秀かつ経済的理由により山形大学への進学が困難な方で、山形県最上地区の発展に強い意欲を有する、最上地区の高等学校等を卒業または卒業見込みの方を、選考により奨学生として採用します。
山形大学修学支援事業学生支援奨学金
経済的理由により、一時的に授業料等の支払いが困難になった学生に対し、申請により、30万円を上限として、貸出しを行う奨学金制度があります。
詳しくは本学ホームページで
ご確認ください

その他、日本学生支援機構、地方公共団体等からの奨学金制度があります。
就職率の状況
高い就職率(99.5%)を維持しています
人文社会科学部
地域教育文化学部
理学部
医学部
工学部
農学部
学生生活に関する情報は
こちらから
